- 2025.01.08
- 2025.01.08
カードローンと住宅ローンをまとめる方法!借入をまとめるべき人の特徴も紹介
カードローンと住宅ローンをまとめて、月々の返済負担を減らす方法を解説します。
「おまとめローン」なら高金利のカードローンを住宅ローンと一本化可能です。
低金利が特徴のおまとめローンは利息による負担を軽減し、家計を圧迫しながら返済を続けるストレスも大幅に解消できます。
この記事では、おまとめローンを使ったカードローンの返済方法に加え、理想の資金計画を叶える魅力や、利用前の注意点も解説するのでご覧ください。
人気住宅ローン相談サービス!
住宅ローンの
無料相談~物件紹介・引き渡しまで
まとめて依頼できる!
年間相談件数2,176件のまるっとローンは金利の安い住宅ローンで借入をまとめることができるので、 お借入れがある方にもおすすめです。
気になる方は、登録不要の簡易シミュレーターで、
どれぐらいの金額の融資が受けられるかチェックしてみてください!
カードローンと住宅ローンをまとめるなら「おまとめローン」がおすすめ
「おまとめローン」を利用すれば、これまで借りたカードローンと、これから融資を組む住宅ローンを一つのローンにまとめられます。
毎月返済に苦しみ、完済までの見通しが立てられない方でもおまとめローンを使えば精神的・金銭的な負担を軽減できる可能性があります。
おまとめローンの特徴を一つずつ解説するので、ご参考にしてください。
複数のローンを一つの借り入れにできる
現在抱えているカードローンと住宅ローンを一つの借り入れにできるのが、おまとめローン最大の特徴です。
現在カードローンで150万円を借りており、これから3,000万円の住宅ローンを組む場合、通常は別の金利条件などで返済することになります。
しかし、おまとめローンなら、この2つのローンを合計3,150万円の一つのローンに一本化できるのです。
もちろん、すでにカードローンと住宅ローンを組んでいる場合でもおまとめローンは利用できます。
審査は必要ですが、これまでに返済遅れがなく、収入も安定していれば融資を受けられる可能性は十分あります。
また、おまとめ後でも条件を満たせば引き続き住宅ローン控除を受けることも可能です。
これまで通り優遇は受けつつ、返済負担を減らせるのがおまとめローンの強みとなっています。
銀行や金融機関等が提供しているから安心
おまとめローンは、主に銀行や信用金庫などの金融機関が提供している金融商品です。
基本的に金融庁の監督下に置かれた機関が取り扱うため、契約内容や金利も明確で安心して利用できます。
また、審査も厳正に行われ、契約者の返済能力に応じた適切な融資額が設定されることから、無理やり返済が難しい額が貸し出されることはありません。
低金利ローンに変更しやすい
おまとめローンの多くは住宅ローン並みの低金利で提供されています。
そのため、金利が10%〜20%の高金利カードローンなどをおまとめすれば低金利で返済条件を組み直すことができ、家計の圧迫を防ぎやすくなるのです。
特に、「変動金利型」のおまとめローン商品は1%〜3%台の低金利が多いため、多少返済期間が長くても毎月の返済額を減らしたい場合はおすすめです。
一方、「固定金利型」の商品は少し金利が高くなりますが、それでもカードローンと比べれば負担は軽くなります。
返済総額が事前にわかるため、先に返済計画をしっかり立てておきたい方にぴったりです。
返済日を月1回に集約できる
複数のローンをおまとめローンで一本化すれば、毎月の返済日も揃えられます。
【おまとめローン利用前】
カードローンの返済日:10日
車ローンの返済日:17日
住宅ローンの返済日:27日
→返済日がバラバラだと返済回数が多く精神的な負担が大きい。支払い忘れのリスクもあり、意図せず延滞してしまいやすい。
【おまとめローン利用後】
借り入れをおまとめローンに一本化した時の返済日:27日
→すべての借り入れの返済日を集約できる。支払い忘れのリスクがなくなり、給料日後に1回支払えば1ヶ月間は返済を忘れられる。
ローン返済中に延滞が続くと信用情報に傷がついたり、連帯保証人へ連絡がいったりする可能性があります。
金利による負担以外にも、返済に関するリスクも減らしたい場合はおまとめローンがおすすめです。
多重債務を解消できる
おまとめローンを利用すれば、多重債務を解消して負のスパイラルから抜け出しやすくなります。
カードローンや消費者金融からお金を借りていると返済額が収入を圧迫し、新たな借り入れでなんとか返済するという状況に陥りがちです。
しかし、おまとめローンで借り入れをまとめれば返済額が見直せます。
【現在の返済状況】
住宅ローン
借り入れ額:3,000万円
・返済期間:35年
・金利:1.2%
・月々返済額:8万8,944円
カードローン
・借り入れ額:150万円
・返済期間:6年
・金利:15%
・月々返済額:3万5,685円
月々の合計返済額:12万4,629円
【おまとめローンでまとめた後の返済状況】
・借り入れ額:3,150万円
・返済期間:40年間
・金利:1.2%
・月々返済額:8万2,662円
月々の返済軽減額:4万1,967円
上記は一例ですが、返済合計額は一緒でもおまとめローンで条件を見直すと月々の返済額を大幅に減らせます。
軽減した額を貯金や教育費など、別の部分に回せれば家計の負担も圧倒的に少なくなります。
毎月の支払いを10万円減らながら住宅ローンを組もう!無料相談はこちらから
カードローンと住宅ローンをまとめるべき人の特徴を解説
カードローンと住宅ローンをまとめるべき人の特徴を解説します。
複数ローンの返済を並行すると利息による負担が大きくなるうえに、毎月の返済管理日も難しいことから生活の余裕を少しずつ削られていきます。
どのような人がおまとめローンの恩恵を受けられるのか紹介するので、自身が当てはまるかチェックしてみてください。
毎月の返済額を見直したい人
毎月の返済額を減らして圧迫された家計をなんとかしたい方には、おまとめローンでの借り換えがおすすめです。
金利や返済期間を見直すと毎月の支払い額を調整でき、ゆとりのある返済計画を組み直せます。
特に、子育て費や教育費など、頻繁に支出が増える時期が控えている場合は早めにおまとめローンへの移行を検討してみてください。
カードローンの金利を下げたい人
少しでも早く返済を終わらせるため、カードローンの金利を下げたい方もおまとめローンの恩恵を受けやすいといえます。
カードローンは高金利で、たとえ少額でも一度借りると返済はなかなか終わりません。
住宅ローンや車ローンは返済があっても資産が形として残りますが、カードローンはお金だけが出ていき、最後は返済だけが残りがちです。
そのため、ライフプランに関する支出が増える場合はおまとめローンとして一本化し、返済額を見直すのが今後の負担軽減につながります。
年収の3分の1以上の融資を受けたい人
貸金業者のカードローンは賃金業法で定められた「総量規制」の対象となるため、年収の1/3までの額までしか借り入れができません。
しかし、おまとめローンは「例外貸付」として総量規制の対象外となります。
そのため、すでに年収の1/3を借りていても返済能力が伴っていれば住宅購入のための融資を受けることが可能です。
今後借り入れ予定がない人
今後新たにお金を借りる予定がない人も、おまとめローンを利用するのがおすすめです。
おまとめローンは既存の借り入れを一本化して返済を効率化する一方、他社の借り入れを制限して返済を確実に行えるようにします。
具体的には、おまとめローン契約時は他社のカードローンや消費者金融の解約が条件となっています。
万が一借り入れ予定があると新規借り入れの制限はリスクとなりますが、その予定がなければデメリットを一つなくしたうえで有利な条件で返済計画を組み直すことが可能です。
急な出費に対応できる資金が十分にある場合などは、おまとめローンで過去の借り入れの条件を見直すことを推奨します。
おまとめローンの審査でチェックされるポイント
住宅ローンやカードローンをまとめるおまとめローンは、通常の住宅ローンと比べてより厳格な審査が行われます。
これは、すでに複数の借り入れがある方に新たな融資を行うためです。
しかし、審査のポイントを理解して準備すれば融資を受けられる可能性は十分にあります。
以下で重要な審査項目を詳しく解説するのでご参考にしてください。
信用情報の履歴
金融機関は指定信用情報機関から信用情報を照会し、申し込み者の借り入れ履歴や返済状況を事前に確認します。
【信用情報とは?】
カードローンやクレジットカード、各種ローンの借入状況が詳細に記載された情報。
内閣総理大臣指定の信用情報機関が取り扱っており、返済の遅れや債務整理があると事故歴として「信用情報に傷がついた状態」となる。
カードローンやクレジットカード、他の借り入れの返済遅れがあると、たとえ1回でも信用情報に記録されます。
この事故歴があると返済能力が疑われ、融資を受けられる可能性が大幅に下がります。
信用情報は5年から10年保存されてしまうため、現在借り入れがある場合は計画を立てて確実に返済を続けることが重要です。
年収における返済負担率
おまとめローンの審査では、申し込み者の返済能力を判断する指標として「返済負担率」も重要視されます。
【返済負担率とは?】
年収における返済額の割合。
一般的に25%〜35%以内に収まるのが好ましく、この割合を維持すると家計に大きな負担を与えずに返済を続けられる。
一般的な住宅ローンだと、過去の延滞履歴がなく、信用情報に問題がなくても返済負担率が高いと希望額を借りられない、もしくは審査に通らない可能性があります。
しかし、おまとめローンは低金利で複数ローンをまとめることで月々の返済額が減るため、並行してローン返済するより返済負担率を下げやすいのが特徴です。
こちらは住宅ローンに関する調査結果ですが、「2023年度【フラット35】利用者調査結果」によると、フラット35利用者の返済負担率平均は「23.4%」だと判明しています。
同住宅ローンの利用者平均世帯年収は「661万円」であることから、実際は1/4程度を返済に充てる方が多い傾向にあります。
勤務先や収入などの属性
返済能力は申し込み者の職業や勤続年数、収入といった個人の属性からも判断されます。
一般的には正社員として3年以上の勤務実績があるのが好ましく、この点をクリアしていると社会的地位や収入の安定性から審査にも通過しやすい傾向にあります。
逆に、契約社員やパート、フリーランスは収入が安定しにくいため、審査通過も難しくなりがちです。
より具体的に収入を証明する書類や、取引実績の提出などが求められるため、通常より準備が多くなってしまうのが懸念点といえるでしょう。
購入予定物件の担保価値
カードローンを住宅ローンとまとめる場合、購入予定の物件の担保価値も審査通過に大きな影響を及ぼします。
これは、仮に返済が続けられなくなった際に物件を競売にかけ、その利益で残額をカバーするためです。
返済が滞った際に金融機関などが物件を競売にかけられる権利を「抵当権」と呼び、売りに出すことを契約者が断ることはできません。
耐震性の低い家や築年数が長い物件はすでに価値が下がっており、担保価値も低いことから保険として機能しません。
そのため、収入や返済に問題がなくても審査は不通過となる可能性があります。
▼住宅ローンとおまとめローンの審査基準はほぼ同じ!より詳しい解説は以下の記事から▼
住宅ローン審査の基準を徹底解説!審査通過までの流れや落とされる理由も解説
カードローンをまとめる時の注意点
カードローンを住宅ローンとまとめれば、高金利による返済負担を軽減できる可能性があります。
しかし、いくら便利なおまとめローンでも注意して利用しないと痛い目を見ることになりかねません。
安易に契約して不利益を被らないためにも、以下のポイントを確認してみてください。
カードローンの解約が必要になる可能性がある
おまとめローンを提供する金融機関は、基本的に既存のカードローンや消費者金融との解約を審査・契約条件としています。
これは、新たな借り入れを防ぎ、金融機関が確実に返済を受けるための施策です。
特におまとめローンは複数ローン分の高額な融資が必要になることから、返済も一本に集中させないと金融機関が貸し倒れする可能性があります。
融資を受けるために必要なことですが、すべて解約となると急な出費に対応できなくなる場合もあるため、契約前にある程度余裕資金を準備しておくことも重要です。
提供元によってはカードローンはまとめられない場合がある
金融機関によって、おまとめ可能なローンの種類や条件が異なります。
商品次第ではカードローンのような目的が不明瞭になりがちな借り入れはおまとめできないケースも少なくありません。
また、同社の借り入れを同社のおまとめローンでまとめることも基本的に不可能です。
A社のカードローンをA社のおまとめローンで一本化するのは返済条件の変更でしかなく、金融機関にとってあまりメリットがありません。
そのため、現在契約しているカードローンとは別の会社のおまとめローンを探す手間が必要となります。
住宅ローン単体でカードローンの返済分は借りられない
住宅ローン単体でカードローンの返済分は借りられない点にも注意してください。
住宅ローンはあくまでも「物件購入」のための目的別ローンで、他の借り入れの返済用ではありません。
いわゆる「オーバーローン」になると余剰金が発生しますが、これをカードローンの返済に充てるのは基本的に規約違反かつ大変リスキーです。
ローンの一括返済を求められたり、金利の優遇条件を解除されたりと、資金計画がすべて崩れかねません。
余剰金の使用用途は規約で決められているため、必ずルールに沿って利用するのが賢明です。
おまとめローン利用前にすべきこと
おまとめローンは複数の借り入れを一本化できる便利な金融商品ですが、申し込みの前には必要な準備があります。
準備しておくと審査に通過できる可能性が高くなるため、現在の返済負担を軽減したい方はぜひご参考にしてください。
未使用のクレカやカードローンを解約する
未使用のクレカやカードローンがある場合は、審査前に解約しておくのがおすすめです。
実は使っていない借入枠も「すでに借り入れた額」として扱われ、審査に悪影響を与える可能性があります。
おまとめローン契約時に解約は求められるものの、事前に自ら契約を止めておくと審査時の心象を良くしやすくなります。
ちなみに、利用しているクレカは解約の必要はありません。
カードローンのように解約を求められることもないため、基本的には残しておいて問題ありません。
多重申し込みを避ける
おまとめローンの審査では、他の金融機関への申し込み状況も確認されます。
短期間に複数の金融機関へ申し込むと資金繰りに困っているとみなされ、審査通過の確率が下がってしまいます。
そのため、事前に金融機関の審査基準や金利などを十分に比較検討し、申し込みは3社〜4社に絞るのが良いでしょう。
シミュレーションによる返済額の想定
おまとめローンを利用する前には、自身でも必ず返済シミュレーションを行いましょう。
月々の返済額はもちろん、総返済額や金利の変動リスクなども考慮しておくと、より具体的な返済計画が立てられます。
また、将来の収入の変動やライフプラン、家庭の形に合わせた出費なども織り込んでおくと返済が滞るリスクを減らせるでしょう。
「まるっとローン」でカードローンと住宅ローンをまとめよう
カードローンの返済負担を軽くしつつ、住宅ローンを組みたい場合は「まるっとローン」にご相談ください。
匿名でのご連絡が可能で、審査通過率も90%を超えることからご家族に借り入れを知られずに住宅ローンを組むことができます。
一人で高金利のカードローンの返済を続けていくことは非常に孤独で、精神的なダメージも図り知れません。
まるっとローンでは不動産や金融のプロフェッショナルが親身になって相談を受け付けているので、お悩みや苦労がある場合はお問い合わせください。