住宅ローンと車ローンはまとめられる!返済負担を減らすおまとめローンを解説

  • 2025.01.08
  • 2025.01.08

住宅ローンと車ローンはまとめられる!返済負担を減らすおまとめローンを解説

車ローンを組んでいる状態で住宅ローンも組む場合、月々の返済額が高くなり家計を圧迫してしまいかねません。
そこで便利なのが「おまとめローン」です。
複数のローンを低金利でまとめると返済負担が減るため、家計を見直すことができます。

便利なおまとめローンは注意点を守って利用すればライフプランの可能性をより広げてくれるのが強みです。
住宅ローンと車ローンをまとめる際のポイントを解説するのでご覧ください。

人気住宅ローン相談サービス!

住宅ローンの

無料相談~物件紹介・引き渡しまで
まとめて依頼できる!

年間相談件数2,176件のまるっとローンは金利の安い住宅ローンで借入をまとめることができるので、 お借入れがある方にもおすすめです。

気になる方は、登録不要の簡易シミュレーターで、
どれぐらいの金額の融資が受けられるかチェックしてみてください!

簡易シミュレーターはこちら

住宅ローンと車ローンをまとめられる「おまとめローン」とは

住宅ローンと車ローンをまとめられる「おまとめローン」とは

複数のローンや借り入れをまとめて、返済負担を軽減する金融商品のことを「おまとめローン」と呼びます。
A社とB社からローンを借りている場合、金利差による返済額や、金融機関ごとの返済日の違いによって金銭・精神共に負担が大きくなりかねません。
せっかく給料日が来ても返済に多くを充ててしまうと、最終的に手元に残るお金が少なくなり、家計への負担も重くなります。

しかし、おまとめローンを利用すれば同条件で複数のローンを組み直せるため、多重債務による負担を軽くできます。
ここからは、おまとめローンについてさらに深掘りしていくので興味のある方はご参考にしてください。

複数の借り入れをまとめられる

おまとめローンを利用すると、目的の異なる複数のローンを一つにまとめることができます。

たとえば、3,500万円の住宅ローンと400万円の車ローンがある場合、これらを一つの3,900万円のローンとして一本化できるのです。
まとめられるのは教育ローンやカードローンも対象となっています。

注意すべきなのは、おまとめローンを提供している金融機関の既存ローンはまとめられないという点です。
すでに車ローンなどを組んでいる金融機関のおまとめローンは利用できないので、その点に注意しながらローン商品を探すのが良いでしょう。

毎月の返済負担を減らせる可能性がある

おまとめローンを利用すると、返済期間が長くなることで月々の返済額を大幅に減らせる可能性があります。
たとえば、住宅ローンが月11万円、車ローンが月5万円で合計16万円の返済がある場合、これらをまとめることで月10万円以下の返済額にすることも不可能ではありません

車ローンは返済期間が比較的短く、月々の返済額が大きくなりがちです。
これを住宅ローンの返済期間(約30年〜40年)で返済できるようになれば、月々の家計の負担を大きく軽減できます。
ただし、返済期間が長くなる分、返済総額は増える可能性があることには注意が必要です。

毎月の返済管理がしやすくなる

毎月の返済管理がしやすくなるのも、おまとめローンの特徴です。
複数の借入を抱えていると、返済日や返済額が異なるため管理が大変です。
管理不足によって支払いを忘れると、各種ローン審査時にチェックされる信用情報にも傷がつきます。

しかし、おまとめローンを利用すれば返済先が一つになるため、返済額や返済日の管理がシンプルになります。
毎月の返済額が一定になれば家計管理もしやすくなり、収支コントロールも効きやすくなるでしょう。
また、返済日を自分の給料日に合わせられる場合もあり、計画的に返済を進めるのにも効果的です。

住宅ローンと車ローンの総支払い額を減らせる可能性がある

おまとめローンは住宅ローンと同等の低金利で融資を受けられるのが強みです。

ディーラー系ローンや中古車店独自の車ローンは10%近い高金利になることも多く、最終的な支払い額も高くなりやすい傾向にあります。

しかし、年利1.2%〜1.5%程度のおまとめローンとして住宅ローンと一本化すれば、支払う利息は大幅に減らせます。
返済期間の長期化によって支払い額が増えそうな場合は、ボーナス払いなどを活用するのもおすすめです。

総量規制の対象外だから年収の1/3以上の額を借りやすい

おまとめローンは銀行などの金融機関が提供する住宅ローンと同様に、貸金業法における「総量規制」の対象外となります。
そのため、現時点で年収の1/3以上を借りていても、おまとめローンは利用可能です。

【総量規制とは?】
貸金業法で定められた「過剰な借り入れ」を防ぐための制度。
主に消費者金融やカードローンの借り入れが対象となり、年収の1/3以上の借り入れができない。

たとえば、年収600万円の方が消費者金融から200万円の融資を受けていたら、カードローンなどでこれ以上お金を借りることができません
しかし、おまとめローンは当制度の対象外なので、総量規制にかかっている方でも利用でき、返済負担を軽減できるのです。

毎月の支払いを10万円減らながら住宅ローンを組もう!無料相談はこちらから

住宅ローンと車ローンをまとめる時の注意点

住宅ローンと車ローンをまとめる時の注意点

住宅ローンと車ローンをまとめる時の注意点を紹介します。

返済負担の軽減につなげられるおまとめローンですが、やみくもに利用すると後々の資金計画に影響を及ぼす可能性があります。

おまとめ後に逆に負担を増やさないためにも、以下3つの注意点を事前に知っておきましょう。

他のローン契約や借入は解約する必要がある

おまとめローンを提供する金融機関の多くは、契約中の消費者金融やカードローンの解約を利用条件としています。
追加の借り入れができる状態だとおまとめローン以外の返済が今後発生し、提供側が返済を受けられなくなるリスクがあるからです。
新たに資金が必要な際に借り入れしにくくなるため、今後の資金計画を立てたうえで利用を検討するのが賢明です。

ただし、新たな借り入れや返済を半ば強制的に増やせなくなることで、これ以上の負担を抑えられるという意味ではむしろ健全な家計につながる可能性があります。

一回の返済額を減らしすぎると総返済額が増える

おまとめローンは返済期間を長くすることで月々の返済額を大幅に減らせますが、支払う利息は増えていきます。
たとえば、400万円の車ローンを8年で返済する場合と、40年のおまとめローンに組み込む場合では、後者の方が総支払い額は大きくなりやすいのです。

また、家と車では利用できる期間が圧倒的に違います。
車を買い替えても最初にまとめた分の返済が続くことから、次の車のローンと実質二重払いのような形になるケースもあるでしょう。

目の前の返済額を減らすことだけ意識しすぎると利息で総支払い額は増え、将来残る資産が減ってしまう恐れがあります。
返済額の設定は無理のない範囲で、できるだけ短い返済期間を選択するのがおすすめです。

おまとめローンの選択肢が少ない

通常の住宅ローンと比べると、おまとめローンを提供している金融機関は限られています。
そのため、金利や返済条件などの比較検討がしづらく、理想的な条件で借り入れるのが難しくなりがちです。

また、基本的に同じ金融機関のローンはまとめられないという制限が設けられているケースも少なくありません。
たとえば、A銀行の車ローンを契約している場合、同じくA銀行のおまとめローンは利用できないため、他の金融機関が提供するローンを探す必要があります。

選択肢が少ないうえに、同じ金融機関のローンはまとめられないなど、さまざまな制限が多いのはおまとめローンの弱みといえます。

住宅ローンと車ローンを並行して組むことも可能

住宅ローンと車ローンをまとめる時の注意点

住宅ローンと車ローンは平行して組めます。
おまとめローンを組む時のように、他ローンの解約が条件となることも通常はありません。

ただし、複数のローンを組む場合は「返済負担率」が高くならないよう調整が必要です。

【返済負担率】
月収・年収における返済額の割合。
20%〜35%に抑えると無理のない返済がしやすく、審査に通りやすくなる。

具体例を説明します。

【年収500万円で、以下のような返済計画の場合】

  • 車ローン:月3万円(年間36万円)
  • 住宅ローン:月9.5万円(年間114万円)
  • 年間合計返済額:150万円

このケースでは返済負担率が30%となり、家計に与える影響は比較的軽減しやすいでしょう。
延滞リスクも低いことから審査に通りやすく、2つのローンを並行して組める可能性があります。

また、これから組む住宅ローンは頭金の額や返済期間の調整によって返済負担率を下げることも可能です。
複数の借り入れをあえて一本化せず、それぞれ返済する場合は特に返済計画を慎重に立てましょう。

▼住宅ローンの審査基準はさまざま!返済負担率以外にも注意すべき点を解説▼
住宅ローン審査の基準を徹底解説!審査通過までの流れや落とされる理由も解説

住宅ローンと車ローンをまとめるのがおすすめな人

住宅ローンと車ローンをまとめるのがおすすめな人

住宅ローンと車ローンをまとめるのがおすすめな人の特徴を解説します。

毎月の返済額に悩む方や、複数ローンの返済管理に不安を感じている方は、おまとめローンを活用すべきかもしれません。

以下のような状況に当てはまらないかチェックし、借入の一本化を検討してみてください。

現在組んでいるローンの金利が高い人

現在組んでいる車ローンの金利が高く、返済額の高さにも困っている場合はおまとめローンがおすすめです。
特に、信販ローンや自社ローンなどの審査に通りやすい分金利が高い車ローンを契約している場合は、低金利が特徴のおまとめローンを利用すると良いでしょう。

銀行系の住宅ローンと同様に1%〜2%台の低金利で利用できるため、借入の一本化によって借り入れ額が増えたとしても利息分は軽減できます。

返済の延滞を防ぎたい人

毎月の返済日の管理にストレスを感じている方にもおまとめローンはおすすめです。
住宅ローンは27日、車ローンは15日、さらにクレジットカードの引き落としは10日というように、返済日が異なると資金繰りが難しくなります。

特に給与が月末締めの場合、月の前半の返済のために前月の給与を残しておく必要があるなど家計管理が複雑になりがちです。

しかし、おまとめローンならすべての返済日を一つにまとめられます。
たとえば、給与日が25日なら27日の返済日に統一できるため、返済計画が立てやすくなるのが借入を一本化するメリットです。
返済日をまとめると返済を忘れるリスクも薄れ、ローン審査に悪影響を及ぼす延滞もなくせます。

多重債務を避けたい人

毎月の返済に追われ、少しずつ資金が減ることに不安を感じている方にもおまとめローンが効果的です。
おまとめローンでローンをまとめ、多重債務の状況を改善すれば予想外の支出に対応しやすくなります。

目的別に複数のローンを抱えていると、子どもの習い事や急な医療費など、予期せぬ出費が重なった際に新たな借入に頼りがちです。
特に、収入が不安定な方や、将来的に教育費の増加が見込まれる方にとって、返済が重なることはリスクでしかありません。
おまとめローンで返済先を統合し、常に返済に追われない状況になれば出費はもちろん、精神的な負担も軽減できます。

おまとめローンの審査でチェックされるポイント

おまとめローンの審査でチェックされるポイント

おまとめローンの審査でチェックされる3つのポイントを解説します。

おまとめローンは住宅ローンと他の借り入れを一緒に組むため、通常の住宅ローン以上に慎重な審査が行われる傾向にあります。
申し込み前に重点的にチェックされるポイントを知っておき、審査に通るための対策を練っておくのがおすすめです。

現在の返済状況

おまとめローンの審査で特に重視されるのが、現在の各ローンの返済状況です。

車ローンやその他の借り入れの返済額と返済履歴が確認され、返済負担率が高く返済能力は低い判断されると審査に落ちやすくなります。

一般的な基準である返済負担率が35%を超えると生活と返済の両立が難しくなり、返済が滞りかねません。

契約者は返済できないことでさらに信用を失い、ローン提供側は返済を受けられないことで損失を被ります。
すでに多くの融資を受けている場合はリスクが高い顧客と判断されるため、住宅ローンを組むより返済を優先すべきです。

信用情報

過去の返済履歴も重要な審査項目となります。

金融機関は信用情報機関(※1)を通して、過去の借り入れや返済に関する情報を詳しくチェックし、ローン申し込み者の返済能力を判断します。

返済の遅延や延滞があると信用情報に傷がつき、返済が滞る可能性があるとして審査には高い確率で落ちることが考えられます。

たとえ少額でも返済の遅れは信用情報に記録されます。
完済しても5年から10年程度は消えないため、おまとめローンのみならず他のローンも通過することが難しくなるでしょう。

直近で返済の遅延などがあった場合は一度信用情報機関に開示請求を行い、自身の信用情報の状況をチェックしてから審査申し込みをするのがおすすめです。

※1:「CIC(Credit Information Center)」や「JICC(Japan Credit Information Reference Center Corp)」など。内閣総理大臣の指定を受けている機関。

勤め先や収入状況

おまとめローンの審査時には、勤め先や収入状況からも返済能力を判断します。
年収はもちろんのこと、勤め先の安定性や業種によっても申し込み者の返済能力が左右されるため、入念にチェックされるのが一般的です。

また、多くの金融機関は2年以上の勤務実績が求めることが多く、転職を繰り返している場合は審査が厳しくなる可能性があります。

他にも、契約社員やパート社員の場合も正社員と比べると審査通過が困難になりがちです。

収入面での不安がある場合は、配偶者や家族との収入を合算して審査を受けられないか確かめてみてください。

▼住宅ローンの審査基準はさまざま!返済負担率以外にも注意すべき点を解説▼
住宅ローン審査の基準を徹底解説!審査通過までの流れや落とされる理由も解説

住宅ローンと車ローンのおまとめなら「まるっとローン」

まるっとローン サイト画面

住宅ローンと車ローンをまとめることで返済負担を軽減したい方は、「まるっとローン」にご相談ください。

1%台の低金利で車ローンと住宅ローンを一本化すれば、車と自宅を所有しつつ月々の返済額を数万円減らして節約できます。

まるっとローンなら、自己資金がなかったり、すでに複数のローンを組んでいたりしている方でも住宅ローン審査を申し込むことが可能です。

LINEやメールフォームでもご相談を受け付けているので、興味のある方はお気軽にご相談ください。

毎月の支払いを10万円減らながら住宅ローンを組もう!無料相談はこちらから

たった 20 住宅ローン
審査シミュレーター

ご年齢はおいくつですか?
ご年収を教えてください
現在のお借入れ総額を
教えてください
直近5年間のご返済状況を
教えてください※複数選択可
簡易シミュレ-ション結果
借入可能額の目安
1,500万円2,280万円
毎月の返済額を減らして
マイホームを持ちたい方は
「フォームで相談する」ボタンから
今すぐまるっとローンにお問い合わせを!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する
シミュレーション結果は参考値であり、実際のお借り入れ時の審査結果と異なる場合がありますので、ご了承ください。
  • 審査に通るか不安な方
  • 質問がある方も
まずはお気軽に相談ください!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する

まずは友達追加!24時間受付中

LINEで無料相談
LINEで相談する