• 2025.04.04
  • 2025.04.04

誰でも借入出来るおまとめローンはある?審査に落ちやすい人や通過しやすくなるポイント4選

おまとめローンは複数の借入を一本化して月々の負担を軽減できるメリットがありますが、誰でも借入出来るローンではありません。
そのため、審査に落ちやすい人の特徴や通過しやすくなるポイントを事前に押さえておくことが大切です。

本記事では、おまとめローンの特徴をはじめ、審査に通過しやすくするためのポイントを詳しく解説します。
審査に落ちたときの対処法も併せて紹介するので、おまとめローンの利用を検討している方や借金を1つにまとめて毎月の返済負担を軽減したい方は、ぜひ参考にしてください。

人気住宅ローン相談サービス!

住宅ローンの

無料相談~物件紹介・引き渡しまで
まとめて依頼できる!

年間相談件数2,176件のまるっとローンは金利の安い住宅ローンで借入をまとめることができるので、 お借入れがある方にもおすすめです。

気になる方は、登録不要の簡易シミュレーターで、
どれぐらいの金額の融資が受けられるかチェックしてみてください!

簡易シミュレーターはこちら

おまとめローンの特徴

おまとめローンは、複数の借入を1つにまとめて返済する金融商品です。
借入先を1つにすることで金利負担を軽減し、毎月の返済額を抑えたり返済の管理がしやすくなったりするメリットがあります。

また、消費者金融やカードローンを利用する場合、通常は総量規制(年収の3分の1までの借入制限)の適用を受けるため借入金額に制限がありますが、銀行系のおまとめローンは総量規制の対象外のため、年収の3分の1を超える借り換えも可能です。
ただし、利用できる金額は既存ローンの総借入額のみとなるため、新たな資金調達には使えません。

おまとめローンについて詳しく知りたい方は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
おまとめローンとは?借金をまとめる時の注意点や選ぶ時のポイントを解説

おまとめローンは誰でも借入出来る審査のゆるいローンではない

おまとめローンは、誰でも借入出来るローンではありません。
おまとめローンは一般的な消費者金融のカードローンと比べて借入可能な限度額が高いため、審査が厳しい傾向にあります。

また、銀行カードローンにおいて過剰融資の懸念が指摘されたことから、銀行系のおまとめローンの審査は厳格化されています。

「銀行カードローンについては、近年の残高増加から、過剰な貸付けが行われているのではないか等の批判・指摘があるところであり、各銀行では、自主的な業務運営の見直しを検討・実施してきています。」
引用元:金融庁「銀行カードローンの実態調査結果について」

 

そのため、誰でも借入出来る審査のゆるいローンではないことを十分理解しておきましょう。

おまとめローンの審査に確実に通りたい場合は、事前に専門のコンサルタントに相談することをおすすめします。
まるっとローンでは金融・不動産のプロが借入に関するご相談を承っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

おまとめローンの審査に落ちやすい人

おまとめローンの審査に落ちやすい人には、以下のような4つの特徴があります。

  • 収入が不安定な人
  • 返済の滞納歴がある人
  • 返済能力と借入額が見合っていない人
  • 雇用が安定していない人

それぞれ詳しくみていきましょう。

収入が不安定な人

おまとめローンの審査に落ちやすい人は、収入が不安定な人です。

おまとめローンは毎月決まった金額の融資を返済していく金融商品のため、安定した収入がない場合は返済の遅延や滞納の可能性を懸念されます。
そのため、おまとめローンの審査では、安定した収入がない場合は審査に落ちる可能性が高くなります。

返済の滞納歴がある人

過去のローン返済で滞納や遅延の経験がある人も、おまとめローンの審査に通過しにくいでしょう。

滞納や遅延は、信用情報機関(個人の借入履歴や返済状況などの信用情報を管理・共有する専門機関)に記録され、ローンの審査時に必ずチェックされます。
そのため、過去に遅延や金融事故などがある場合は、審査に悪影響を与える要因になります。

信用情報が不明な人は、以下の3つの機関で自身の情報の確認が可能です。

上記を確認後に遅延や滞納があった場合はいち早く返済し、信用情報を改善できるように努めましょう。

返済能力と借入額が見合っていない人

おまとめローンの審査に通りにくい人は、返済能力と借入額が見合っていない人です。

おまとめローンの審査では、年齢に対する年間返済額の割合を指す「返済負担率」が判断基準のひとつになります。
具体的な返済負担率の計算方法は「年間返済額÷年収×100」で求められます。

返済負担率が一定の基準を超えている場合は返済能力と借入額が見合っていないと判断されるため、審査に落ちる可能性が高いといえるでしょう。

一般的に、返済負担率が30%〜35%を超えた場合は審査に通過しにくくなるため、事前に確認することが大切です。

雇用が安定していない人

雇用が安定していない人も、注意が必要です。

おまとめローンの審査では、安定した収入を得られない人や雇用が不安定な人は審査に通りにくい傾向にあります。
具体的には、アルバイトやパート、派遣社員や契約社員、個人事業主などの収入が不安定とみなされる職業の人は審査で不利になる可能性があります。

また、転職回数が多い人や勤続年数が短い人も、金融機関から安定した収入が見込めないと判断され、審査に落ちやすい状況です。

おまとめローンを利用する際は正社員としての雇用や一定期間の継続的な収入があることが審査通過のポイントとなるため、転職の時期や雇用形態、職業選択など重要です。

おまとめローンの審査に通りやすくなるポイント4選

「おまとめローンの審査に通りやすくなる方法は?」と、気になる方も多いでしょう。
おまとめローンは誰でも借入出来るわけではありませんが、以下の4つのポイントを見直すと審査に通りやすくなります。

  • 返済履歴を改善する
  • 申し込み時は正確に記入する
  • 雇用・収入を安定させる
  • 借入状況を整理する

それぞれ詳しくみていきましょう。

返済履歴を改善する

おまとめローンの審査に通過するには、返済履歴を改善することが重要です。

おまとめローンを含む借入の審査では、信用情報が必ず確認されます。
過去に延滞や遅延があると審査が厳しくなるため、今後は返済期日を守ることが大切です。

信用情報に記録される延滞情報は通常5年間保管されるためすぐに消すことはできませんが、継続的に返済を行うことで金融機関の評価が改善し、審査に通りやすくなる可能性があります。

そのため、返済状況を見直し、しっかり対策したうえで申請するようにしましょう。

申し込み時は正確に記入する

申し込み書に正確に記入することは、おまとめローンの審査に通過するための重要なポイントです。

申込書には年収や勤務形態、借入状況などを正しく記載する必要があります。
審査に通りやすくするために年収を多く申告したり借入額を少なく申告したりする虚偽の記載は不正行為にあたり、発覚すれば審査に落ちるだけでなく信用を損なう恐れもあります。

また、意図的な虚偽でなくても記入ミスや不備があると審査に悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。
特に、年収や勤務年数の誤差、借入件数の漏れなどは審査の遅延や否決の原因になるため、慎重に記入しましょう。

雇用・収入を安定させる

勤務形態を見直し、収入を安定させることもおまとめローンの審査を通過するための重要なポイントです。

おまとめローンの審査では、安定した雇用と継続的な収入が重要視されます。
金融機関は貸し付けたお金を確実に回収できるかどうかを判断するため、正社員や公務員などの安定した職業の人は審査に通りやすい傾向があります。

一方で、個人事業主や契約社員、アルバイトやパートなどの雇用形態は収入が変動しやすいため、審査で不利になりがちです。

また、転職回数が多い人や勤続年数が短い人も、収入が安定していないと判断される可能性があります
そのため、おまとめローンの審査に通るためには、できるだけ雇用形態を安定させることが大切です。

借入状況を整理する

おまとめローンの審査に通過しやすくなるポイントは、現在の借入状況を整理することです。

申告時の借入件数や借入残額が多い場合は貸付のリスクが高いと判断されるため、審査に通過出来る確率は低くなります。
そのため、複数の借入がある場合はできるだけ借入額や件数を減らし、借入状況を整理しておくことが大切です。

おすすめの【おまとめローン】

おまとめローンは多数の金融機関から提供されているため「どこのおまとめローンが良い?」と、お悩みの方もいるでしょう。

本章では、おすすめのおまとめローンを以下4つ紹介します。

  • 東京スター銀行の「おまとめローン」
  • 三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」
  • SMBCモビットの「おまとめローン」
  • プロミスの「おまとめローン」

それぞれ詳しく解説します。

東京スター銀行の「おまとめローン」

東京スター銀行のおまとめローンは手続き費用が無料、さらに保証人や来店不要のため、利便性が高いおまとめローンです。

東京スター銀行の主な特徴は、以下のとおりです。

項目 詳細
融資限度額 最大1,000万円
金利(固定) 年9.8%・年12.5%・年14.6%
借入期間 最長10年
審査期間 最短2日で仮審査結果
対応エリア 全国

東京スター銀行のおまとめローンは固定金利で計画的な返済がしやすく、最大1,000万円までの借り換えが可能です。
また、審査結果がすぐに分かるため、急いで借入れたい方におすすめです。

参考:東京スター銀行「おまとめローン」

三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」

三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」は、申し込みが完全にWEB完結形で24時間・土日も借入出来る特徴があります。
また、ATMの利用手数料・振り込み手数料も無料なため、不要な手数料をかけなくて済むメリットがあります。

三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」の特徴は、以下のとおりです。

項目 詳細
融資限度額 最大800万円
金利 年1.4%~14.6%
借入期間 1年
審査期間 最短即日
対応エリア 全国

三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」は最低返済額が月1,000円のため、返済負担の軽減が可能です。
また、借入は三菱UFJ銀行の口座がなくても借入出来ます。

参考:三菱UFJ銀行「バンクイック」

SMBCモビットの「おまとめローン」

SMBCモビットのおまとめローンは、最大融資限度額が800万円と高めで、返済日が4つから選べる特徴があります。また、審査スピードが早くインターネットで手続きが完結するため、利便性の高い点がメリットです。

SMBCモビットのおまとめローンの主な特徴は、以下のとおりです。

項目 詳細
融資限度額 最大800万円
金利 年3.0%~18.0%
借入期間 最長13年4ヶ月
審査期間 要問い合わせ
対応エリア 全国

SMBCモビットのおまとめローンの返済日は5日・15日・25日・末日から選択できます
自身のライフスタイルに合わせて返済日を設定できる点は利用者にとってメリットでしょう。

参考:SMBCモビットの「おまとめローン」

プロミスの「おまとめローン」

プロミスのおまとめローンは保証人・担保不要で、全国各地にある自動契約機で契約が完了するため利便性が高い特徴があります。

プロミスのおまとめローンの詳細は、以下のとおりです。

項目 詳細
融資限度額 最大300万円
金利 年6.3%~17.8%
借入期間 最長10年
審査期間 要問い合わせ
対応エリア 全国

プロミスのおまとめローンも、5日・15日・25日・末日から返済日の選択が可能です。
また、返済期間も長いため、家計に応じた返済負担に調整できるメリットがあります。

参考:プロミスの「おまとめローン」

おまとめローンの選び方

おまとめローンはさまざまな金融機関から提供されているため、自身に合う商品を選択することが大切です。

本章では、以下の3つに分けておまとめローンの選び方を紹介します。

  • 現在の金利や返済額を軽減できるローンを選ぶ
  • まとめたいローンに対応しているものを選ぶ
  • 審査通過率で選ぶ

それぞれ詳しくみていきましょう。

現在の金利や返済額を軽減できるローンを選ぶ

おまとめローンの1つ目の選び方は、現在の返済負担を軽減できるローンを選択することです。

おまとめローンを検討中の方は、ほとんどが毎月の返済負担の軽減を望んでいるでしょう。
そのため、現在借入している金利よりも適用金利の低いおまとめローンを選ぶ必要があります。
おまとめローンの金利は金融機関によって異なるため、事前に確認が必要です。

ただし、おまとめローンを利用することで返済額を圧縮できる利点がありますが、借り換えで必ず返済額が減るわけではありません。
そのため、おまとめローン利用時は返済レーションを活用し、返済負担を軽減できるかをしっかり確認しましょう。

まとめたいローンに対応しているものを選ぶ

おまとめローンを選ぶ際は、自分が一本化したい借入が対応範囲に含まれているかを確認することが重要です。

金融機関によって対象となる借入の種類が異なり、一部のローンはまとめられない場合があるためです。
例えば、住宅ローンや自動車ローンをまとめられなかったり銀行ローンやショッピングのリボ払いに対応していなかったりと、対応が制限される場合があります。

そのため、自分がどのローンをまとめたいのかを明確にし、対応している金融機関や商品を選ぶことでスムーズな借り換えにつながるでしょう。

審査通過率で選ぶ

審査通過率でおまとめローンを選ぶ方法もおすすめです。

審査基準は金融機関ごとで異なるため、自分の信用情報や収入状況に合ったローンを選ぶことで審査通過の可能性を高められます。

一般的に、銀行系のおまとめローンは金利が低い利点はありますが審査が厳しく、安定的な勤務形態が必須になります。
一方、消費者金融系のおまとめローンは金利がやや高めでも審査に通りやすい傾向にあるため、審査に不安がある人は比較的審査基準が緩やかな消費者金融系のローンを選ぶと良いでしょう。

また、審査通過率の高いローンを選ぶためには公式サイトの申し込み条件をよく確認し、自分の年収や借入状況に合致しているかを事前にチェックすることも大切です。

おまとめローンの審査に通過しなかった際の対処法

おまとめローンの審査に通過できなかった場合、以下のような3つの対処法が有効です。

  • 現在の借入先で増額申請や返済額の変更を依頼する
  • 借入金額や借入件数を減らす
  • 債務整理を検討する

それぞれ詳しく解説します。

現在の借入先で増額申請や返済額の変更を依頼する

おまとめローンの審査に通過しなかった場合、現在の借入先に相談することを検討しましょう。
特に、増額申請や返済額の変更を依頼することで、返済負担を軽減できる可能性があります。

例えば、増額すると適用金利が引き下げられる可能性があります。
原則として利用限度額が上がれば金利は下がるため、金利の負担額が軽減できるでしょう。
ただし、増額申請にも審査があるため、必ず増額できるわけではない点に注意が必要です。

また、毎月の返済額が負担になっている場合は、借入先に返済額の見直しを依頼することも可能ですが、返済額が少なくなると完済までの期間が長くなり総支払額が増える恐れもあるため留意しておきましょう。

借入金額や借入件数を減らす

おまとめローンの審査に通らなかった場合、借入金額や借入件数を減らすことが有効な対処法のひとつです。

金融機関の審査では借入の総額が大きい場合や借入件数が多い場合、返済の負担が大きいと判断されるため、審査に落ちる可能性が高まります。
そのため、できるだけ借入金額や件数を減らし、信用情報を改善することが重要です。

残高が少ない借入を優先的に完済して借入件数を減らしたり一部繰上げ返済などで借入総額を減らしたりするのも効果的です。
借入金額や件数が増えるほど審査の難易度が高くなるため、改善してから再審査に挑みましょう。

債務整理を検討する

債務整理を検討することも、おまとめローンの審査に通過しなかった場合の対処法です。

債務整理とは、借金の返済が困難な場合に法律に基づいて返済条件を見直し、負担を軽減する手続きのことを指します。
債務整理は、主に以下のような種類に分かれています。

  • 任意整理
  • 個人再生
  • 自己破産

任意整理は弁護士や司法書士を通じて金融機関と交渉し、利息のカットや返済期間の延長を行う方法で比較的手続きが簡単です。

個人再生は裁判所を通じて借金の元本を大幅に減額し、残額を3〜5年で分割返済する制度です。

自己破産は、すべての借金の返済義務を免除する方法ですが、一定の財産を手放す必要があります。

債務整理は借金の返済が厳しい場合には有効な手段となりますが、実行すると信用情報に影響が出るため、新たな借入が難しくなるデメリットがあります。
そのため、専門家に相談し、自身の状況に適した方法を検討するとよいでしょう。

まるっとローンでは、金融のプロが借入に関するお悩みに丁寧に対応いたします。
住宅ローンや借入の審査にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

誰でも借入出来るローンをお探しの方はまるっとローンにご相談ください

おまとめローンは誰でも借入できる簡単なローンではありません。
しかし、審査に通過しやすいポイントを事前に把握しておくことで通過率を上げられる可能性が高くなるため、今回紹介した内容をぜひ参考にしてください。

また、審査に通過するか不安な人や住宅ローンが組めるか不安を抱いている方は、借入をひとつにできる「まるっとローン」がおすすめです。
金融・不動産の専門家が住宅ローンの相談から引き渡しまで対応するため、安心して任せ得られるメリットがあります。
気になる方は、まず無料相談からお問い合わせください。
まるっとローンの無料相談はこちらから

たった 20 住宅ローン
審査シミュレーター

ご年齢はおいくつですか?
ご年収を教えてください
現在のお借入れ総額を
教えてください
直近5年間のご返済状況を
教えてください※複数選択可
簡易シミュレ-ション結果
借入可能額の目安
1,500万円2,280万円
毎月の返済額を減らして
マイホームを持ちたい方は
「フォームで相談する」ボタンから
今すぐまるっとローンにお問い合わせを!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する
シミュレーション結果は参考値であり、実際のお借り入れ時の審査結果と異なる場合がありますので、ご了承ください。
  • 審査に通るか不安な方
  • 質問がある方も
まずはお気軽に相談ください!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する

まずは友達追加!24時間受付中

LINEで無料相談
LINEで相談する