カードローン借り換えの流れ・メリット・審査基準・注意点を徹底解説!

  • 2025.04.02
  • 2025.04.02

カードローン借り換えの流れ・メリット・審査基準・注意点を徹底解説!

カードローンの借り換えとは、現在借り入れているカードローンから別のカードローンに変更することを指します。
現在利用しているカードローンの借り換えを検討する際、「どのような流れで進めればよいのだろうか」と考える人もいるでしょう。

カードローンの借り換えの流れは、まず変更先のカードローンに申し込み、借り入れできたら現在利用している業者に完済すれば完了です。

本記事では、カードローンの借り換えの流れや借換先の選び方、利用する際の注意点などを解説します。
カードローンの借り換えを検討しており、手続きの流れや注意点を知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

人気住宅ローン相談サービス!

住宅ローンの

無料相談~物件紹介・引き渡しまで
まとめて依頼できる!

年間相談件数2,176件のまるっとローンは金利の安い住宅ローンで借入をまとめることができるので、 お借入れがある方にもおすすめです。

気になる方は、登録不要の簡易シミュレーターで、
どれぐらいの金額の融資が受けられるかチェックしてみてください!

簡易シミュレーターはこちら

カードローンの借り換えとは借入先の金融機関の変更

カードローンの借り換えとは借入先の金融機関の変更

カードローンの借り換えにはメリットとデメリットがあり、場合によってはおまとめローンを利用したほうがよいときもあります。
借り換えのメリットやおまとめローンとの違いを解説するため、どちらを利用するかの判断材料にしてください。

借り換えのメリット

カードローンの借り換えのメリットは、主に次の2つです。

  • 金利が下がれば総返済額を減らせる
  • 毎月の返済額を減らせる可能性がある

借り換えて現在より低い金利のカードローンを契約できれば、総返済額を減らせるため、経済的な負担を軽減できます。
また、金利を下げられれば毎月の返済額も減額でき、家計を改善させる効果が期待できます。

どの程度総返済額や毎月の支払いが減るのかは、「カードローンを借り換えたときの返済シミュレーション」の章で解説するので参考にしてください。

借り換えのデメリット

カードローンの借り換えにはメリットだけではなく、以下のようなデメリットもあります。

  • 申し込むのに手間がかかる
  • 必ず返済額が下がるわけではない

借り換えローンの申し込みには、個人情報の入力や提出する書類を用意する必要があり、手間に感じる人もいるでしょう。
金融機関によっては、口座を開設しなければならないケースもあるため、事前によく確認する必要があります。

また、カードローンを借り換えようとしても、必ず返済額が下がるわけではなく、金利や総返済額が増額する可能性があります。

カードローンの借り換えのデメリットを詳しく解説した記事もあるため、気になる人は参考にしてください。
カードローンの借り換えはデメリットに注意!選ぶときのポイントを解説

おまとめローンとの違い

借り換えローンと似ている金融商品におまとめローンもあります。おまとめローンとの違いは、次のとおりです。

借り換えローン おまとめローン
現在の借入先 1社〜 複数社
追加の借り入れ 可能 不可
審査の厳しさ 普通 厳しい傾向
総量規制 対象 対象外

借り換えのカードローンは現在の借入先が1社でも利用できる一方、おまとめローンは複数の借り入れを一本化するのが目的の金融商品です。
また借り換えのカードローンは追加の借り入れができる一方で、おまとめローンは返済専用のローンのため、追加の融資は受けられません。

つい借り入れしすぎてしまう人や返済に集中したい人の場合は、おまとめローンのほうが向いている可能性があります。

おまとめローンも検討したい人は、審査通過率92.5%と幅広い人が利用できる、まるっとローンに無料相談をしてみましょう。

また、おまとめローンのメリットやデメリットを知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。
おまとめローンとは?借金をまとめる時の注意点や選ぶ時のポイントを解説

カードローンを借り換える際の流れ

カードローンを借り換える際の流れ

カードローンを借り換える際の流れは、次のとおりです。

  1. 借換先に申し込む
  2. 審査・必要書類の提出
  3. 審査結果連絡・契約手続き
  4. 利用していたカードローンを完済
  5. 借り換えたローンの返済

借り換えてカードローンの支払い負担を軽減したい人は、ぜひ参考にしてください。

借換先に申し込む

まずは、借換先のカードローンを選びます。金利や限度額などをチェックして、利用したいカードローンが見つかったら、借換先に申し込みましょう。
近年はスマートフォンやパソコンがあれば、オンラインで申し込めるカードローンも多いため、手軽に申し込めます。

申込条件に当てはまっているかを確認して、問題がなければ借換先のカードローンに申し込んでください。

審査・必要書類の提出

申し込みが終わると必要書類の提出を求められます。提出する主な書類の一例は、次のとおりです。

本人確認書類 運転免許証

マイナンバーカード

パスポート

健康保険証

在留カード

収入証明書 源泉徴収票

給与明細書

確定申告書

住民税決定通知書

課税証明書

本人確認書類は必須で、収入証明書は借入額や金融機関によって求められないときもあります。
また個人事業主は別途提出書類を求められるケースもあるため、金融機関からの案内をよく確認しましょう。

必要書類をすべて提出したら、審査が実施されます。在籍確認で職場に電話がくる可能性もあるため、実施される際は対応してください。

審査結果連絡・契約手続き

審査が終わるとメールや電話で結果連絡があります。審査に無事通過した際は、限度額や金利などの条件面を確認しましょう。

条件面に問題がなければ契約手続きに進みます。契約もオンライン上でできる金融機関がほとんどで、大きな手間はかかりません。

利用していたカードローンを完済

契約手続きが完了したら、借換先から他社残高の金額を借り入れます。新たに融資を受けたお金を利用して、既存のカードローンを完済しましょう。
返済手続きは金融機関がおこなう場合もあれば、自身で手続きをするケースもあるため、事前に確認しておく必要があります。

自身で既存のカードローンの返済手続きをする際は、金額を間違えないように確認し、全額返済してください。

借り換えたローンの返済

利用していたカードローンを借り換えたら、新しい借入先の返済がはじまります。
以前利用していたカードローンと返済額や期日が異なるため、支払いに遅れがないように気をつけましょう。

また、今までと利用できるATMが異なる可能性があります。借換先の返済方法を確認して、スムーズな支払いを心がけてください。

カードローンの借換先の選び方

カードローンの借換先の選び方

カードローンの借換先は、以下の方法で選ぶのがおすすめです。

  • 金利をチェックする
  • 毎月の返済額を確認する
  • 利便性の高さで選ぶ

自身に最適な借換先を選び、毎月のお金の負担や手続きの手間を減らしましょう。

金利をチェックする

借換先のカードローンを選ぶ際は、必ず適用金利をチェックしてください。
金利が下がらなければ返済額は減らないため、借り換えるメリットは少ないでしょう。

また、金利をチェックするときは、今の金利と借換先の上限金利を比較する方法がおすすめです。
カードローンの金利を比較する際の一例は、以下を参考にしてください。

現在利用中のカードローン金利 18.0%
借換先のカードローン金利 1.3%〜12.5%

上記の場合、借換先の上限金利での契約だった場合でも、現在より金利が下がるため、借り換えたほうが返済額を減らせます。
審査を受けないと現在の金利より下がるかわからない場合は、利率を確認する目的で申し込んでみましょう。

毎月の返済額を確認する

カードローンの借り換えを検討するときは、毎月の返済額も確認してください。

金利が下がった場合でも返済額が高く設定されていたり、返済期間が短かかったりすると、毎月の支払う金額が増える可能性があります。
月々の返済額が増えてしまうと、家計を圧迫するおそれもあるため注意が必要です。

カードローンを借り換える前に、返済シミュレーションで毎月の返済額を確認して、お金の負担を軽減できるようにしましょう。

利便性の高さで選ぶ

カードローンの借り換えは、利便性を比較して選ぶ方法もおすすめです。
追加の借り入れや返済方法などは、各金融機関によって異なるため、利便性の高いカードローンを選べばより便利に利用できます。

たとえば、複数のなかから都合のよい返済方法を選べたり、利用できるATMの台数が多かったりすると困るケースは少ないでしょう。
またアプリで借り入れや返済、管理ができるなど、総合的な利便性を考慮して借換先を選ぶと、便利にカードローンを活用できます。

カードローンを借り換えたときの返済シミュレーション

カードローンを借り換えたときの返済シミュレーション

実際にカードローンを借り換えたら、どの程度お金の負担が減らせるのか気になる人もいるでしょう。
それぞれ、100万円・200万円・300万円を借り換えたときのシミュレーションを紹介するので、検討している人は参考にしてください。

100万円を借り換えた場合

100万円(返済期間36か月)のカードローンを借り換えたときの返済シミュレーションは、次のとおりです。

金利 毎月の返済額 総返済額
15.0% 34,665円 1,247,934円
12.0% 33,214円 1,195,696円
10.0% 32,267円 1,161,599円
8.0% 31,336円 1,128,091円

現在利用しているカードローン金利が15.0%だとすると、利率が下がるほど毎月の返済額や総返済額が減ることがわかります。

仮に金利を10.0%に下げられた場合、総返済額は8万円以上減らせるため、十分に借り換えるメリットはあるでしょう。

200万円を借り換えた場合

次に200万円(返済期間36か月)のカードローンを借り換えた場合の、返済シミュレーションをしてみましょう。

金利 毎月の返済額 総返済額
15.0% 69,330円 2,495,888円
12.0% 66,428円 2,391,413円
10.0% 64,534円 2,323,219円
8.0% 62,672円 2,256,203円

借入額が多額になるほど金利の影響が大きくなるため、100万円のときよりお金の負担を減らせることがわかります。
金利15.0%のカードローンを借り換えて12.0%まで利率を下げられた場合、毎月約3,000円返済額を減らせ、総返済額は10万円以上減額できます。

高額な借り入れがある人はメリットが大きいため、積極的にカードローンの借り換えを検討しましょう。

300万円を借り換えた場合

最後に300万円(返済期間36か月)のカードローンを借り換えたときの返済シミュレーションをしてみます。

金利 毎月の返済額 総返済額
15.0% 103,995円 3,743,842円
12.0% 99,642円 3,587,130円
10.0% 96,801円 3,484,839円
8.0% 94,009円 3,384,306円

金利15.0%のカードローンを借り換えて、8.0%に利率が下がったと仮定すると毎月約1万円、総返済額で約36万円も減らせます。

カードローンは一般的に、借入額が高額になるほど適用される金利が低くなる傾向があり、8.0%の利率は実現不可能な水準ではありません。
300万円程度の借り入れがある人は、返済が苦しくなる可能性もあるため、借り換えを利用して経済的な負担を軽くしましょう。

カードローンを借り換える際に注意すべきポイント

カードローンを借り換える際に注意すべきポイント

カードローンを借り換える際は、以下のポイントに注意する必要があります。

  • 審査が甘い借り換えローンはない
  • 金利が下がらないケースもある
  • 総返済額が増えることもある

解説する注意点を把握し、カードローンの借り換えで後悔のないようにしてください。

審査が甘い借り換えローンはない

借り換えローンは通常のカードローンと同様に金融商品のため、審査に通過する必要があります。

「できる限り審査がゆるい金融機関を選びたい」と考える人もいるかも知れませんが、審査が甘い借り換えローンはありません。
反対にカードローンの利用状況を信用情報から把握されるため、新規のカードローンより審査が厳しくなる可能性もあります。

当然ですが審査に通過できなければ、借り換えローンは利用できずにお金の負担を減らせません。
ただし、現在の借り入れの返済に遅れがない、一度完済したことがあるなどの人は、返済能力があると判断されて審査に通過しやすくなる傾向があります。

金利が下がらないケースもある

借り換えローンに申し込んだ場合でも、金利が下がらないケースもあります。
金利は各金融機関が審査結果に基づいて決めており、借り換えで下がることもあれば上がる場合もあるためです。

現在利用しているカードローンの金利が他社と比べて低いときは、さらに低金利の借換先を見つけるのは難しい可能性があります。

借り換えローンの審査を受けた結果、現在より金利が下がらないのであれば、既存のカードローンをそのまま利用したほうがよいでしょう。

総返済額が増えることもある

金利が低いカードローンに借り換えた場合でも、設定された返済期間によっては総返済額が増える場合もあるため注意が必要です。
返済額は借入額と金利、返済期間によって決まり、利率が下がっても返済する期間が長くなれば、総返済額が増額するケースがあります。

金利が下がっても総返済額が増えるときの一例は、次のとおりです。

借入額 金利 返済期間 毎月の返済額 総返済額
100万円 15.0% 24か月 48,486円 1,163,668円
100万円 12.0% 36か月 33,214円 1,195,696円

上記のように金利が下がり、毎月の返済額を減らせても設定された返済期間が長い場合は、総返済額が増えることもあります。
カードローンを借り換える際は金利が下がるかどうかに加えて、総返済額も減らせるかをよく確認してください。

仮に返済期間が長めに設定された場合は、毎月の返済額を増やしたり、繰上返済を積極的にしたりすれば、総返済額を抑えられます。

カードローンの借り換えに向いている・向いていない人

カードローンの借り換えに向いている・向いていない人

カードローンの借り換えは、向いている人と向いていない人に分けられます。
それぞれの人の特徴を解説するので、カードローンを借り換えるかどうかの参考にしてください。

借り換えしたほうがよい人

現在利用しているカードローンを、借り換えたほうがよい人の特徴は次のとおりです。

  • 利用中のカードローン金利が高いと感じる人
  • 毎月の返済を負担に感じている人
  • 利用できるATMが少なくて不満を感じている人

契約中のカードローンの金利が他社と比べて高いと感じている人は、借り換えでお金の負担を減らせる可能性があります。
また毎月の返済が苦しく、支払う金額を減らしたい人にも、カードローンの借り換えがおすすめです。

追加の借り入れや返済でATMを利用している場合、提携ATMが少なく不便に感じている人も、借り換えで利便性が上がり移動する手間を省けます。
上記の特徴が当てはまる人は、カードローンの借り換えを申し込んでみましょう。

借り換えに向いていない人

反対に以下のような人は、カードローンの借り換えには向いていません。

  • 現在のカードローンの金利が低い人
  • 借入残高が少ない人・残りの返済期間が短い人
  • 審査に通過できるか不安な人

利用しているカードローンの金利が他社と比べて低い人は、借り換えても金利が下がらないケースが多く、借り換えには不向きです。
また、借入残高が少ない人や残りの返済期間が短い人は、早めに返済したほうが総返済額を抑えられる可能性があります。

借換先の審査に通過できるか不安な人も、審査落ちした記録が信用情報に残るおそれがあるため、借り換えはおすすめできません。

カードローンの借り換えに関するよくある質問

カードローンの借り換えに関するよくある質問

カードローンの借り換えに関して、よくある質問と回答をまとめました。
気になる質問や疑問を抱く点などがあれば、ぜひ参考にしてください。

審査に通らないときはどうしたらよい?

審査に通らないときは、審査落ちした原因を考えて改善していくのがおすすめです。
審査落ちした記録は、6か月経過すれば信用情報から抹消されるため、半年程度原因を改善してから再度申し込むとよいでしょう。

また、金融機関によって審査基準は異なり、申込内容は同じでも他社に申し込めば契約できる可能性があります。

ろうきんにも借り換えローンはある?

ろうきんにも借り換えに利用できるカードローンがあります。
中央ろうきんの場合、最高500万円まで融資を受けられるうえに、他社と比べて金利が低めに設定されている点が魅力です。

ただし、申込条件が通常のカードローンよりも厳しいため、検討している人は自身が利用できるかよく確認しましょう。

リボ払いからカードローンへの借り換えでデメリットはある?

リボ払いからカードローンへ借り換えると、次のようなデメリットがあります。

  • 審査に落ちる可能性がある
  • 返済額が増える可能性がある
  • 利便性が低くなるケースもある

カードローンの審査結果により、金利が上がったり返済期間が長くなったりすれば、返済額が増える可能性があります。
一方で返済額を減らせるケースも多数あるため、返済シミュレーションを利用してお得になるのかをチェックしましょう。

キャッシングを一本化できる借り換え専用ローンはある?

複数のキャッシングを一本化できる借り換え専用のローンは、一般的におまとめローンとして提供されています。
また通常のカードローンも借り換えに利用できるため、ニーズに合わせて選ぶとよいでしょう。

今以上お金を借りない人はおまとめローン、追加で借り入れする予定がある人はカードローンでの借り換えがおすすめです。

まとめ|カードローンの借り換えの流れを知り利用を検討しよう

まとめ|カードローンの借り換えの流れを知り利用を検討しよう

カードローンの借り換えの流れや借換先の選び方、注意すべきポイントなどを解説しました。

利用しているカードローンを借り換えるときの流れは、次のとおりです。

  1. 借換先に申し込む
  2. 審査・必要書類の提出
  3. 審査結果連絡・契約手続き
  4. 利用していたカードローンを完済
  5. 借り換えたローンの返済

また、契約中のカードローン金利が高いと感じている人や、毎月の返済を負担に感じている人には借り換えがおすすめです。

カードローンの借り換えを考えている人は、本記事で解説した手続きの流れや選び方などを参考に、お金の負担を軽くしましょう。

たった 20 住宅ローン
審査シミュレーター

ご年齢はおいくつですか?
ご年収を教えてください
現在のお借入れ総額を
教えてください
直近5年間のご返済状況を
教えてください※複数選択可
簡易シミュレ-ション結果
借入可能額の目安
1,500万円2,280万円
毎月の返済額を減らして
マイホームを持ちたい方は
「フォームで相談する」ボタンから
今すぐまるっとローンにお問い合わせを!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する
シミュレーション結果は参考値であり、実際のお借り入れ時の審査結果と異なる場合がありますので、ご了承ください。
  • 審査に通るか不安な方
  • 質問がある方も
まずはお気軽に相談ください!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する

まずは友達追加!24時間受付中

LINEで無料相談
LINEで相談する