福岡銀行の住宅ローン審査は厳しい?利用するメリットとデメリットを解説

  • 2025.05.10
  • 2025.05.10

福岡銀行の住宅ローン審査は厳しい?利用するメリットとデメリットを解説

福岡銀行の住宅ローン審査は厳しいのか疑問に思う方は少なくないでしょう。
一般的な住宅ローン審査は申込人の状況によって通過難易度が大きく異なります。

福岡銀行の審査も同様なので、事前にプラン内容を知って対策を練らなければなりません
この記事では福岡銀行が提供する住宅ローンの基本や強みを解説します。
申し込み条件や利用するメリットも解説するので、九州にマイホームを建てたい方などはぜひご参考にしてください。

人気住宅ローン相談サービス!

住宅ローンの

無料相談~物件紹介・引き渡しまで
まとめて依頼できる!

年間相談件数2,176件のまるっとローンは金利の安い住宅ローンで借入をまとめることができるので、 お借入れがある方にもおすすめです。

気になる方は、登録不要の簡易シミュレーターで、
どれぐらいの金額の融資が受けられるかチェックしてみてください!

簡易シミュレーターはこちら

福岡銀行の住宅ローン審査は厳しい?

福岡銀行の住宅ローン審査は厳しい?

福岡銀行の住宅ローン審査は、他の金融機関と同様に厳しい基準に基づいて行われます。
ただし、申込人の状況によって審査の難易度は変わるため、一概に福岡銀行の審査が厳しいか断定することは難しいといえます。
また、仮に審査落ちしても理由は教えてもらえないため、自身の属性や返済能力を客観視して審査通過のための対策を練らなければなりません。

審査基準は明確に公表されていませんが、一般的には以下のポイントが重視されます。

申込人の「年収」や「雇用形態」
安定収入を得ている正社員や公務員は審査で有利になります。
一方、契約社員やフリーランスは収入の安定しにくいため、審査で不利になる可能性が高いです。

申込人の「勤続年数」
短期間での転職や退職歴が多いと、安定性に疑問を持たれることがあります。

申込人の「信用情報」
過去に返済の遅れやクレジットカードの未払いがある場合は、高い確率で審査通過が難しくなります。
信用情報に返済遅れを表す「異動情報」が掲載されると、それが消える約5年〜7年間は審査通過はほぼ不可能です。

申込人の返済負担率(年収に対する年間返済額の割合)
返済の遅れはなくても、年収に対する返済額の割合が高いと、十分な返済能力を持っていないと判断されて融資を見送られる可能性があります。

他にも、福岡銀行は地域密着型の金融機関であるため、福岡県やその近辺に在住または勤務していることが審査通過の条件となる可能性もあります。

▼住宅ローン審査でチェックされる基本項目を解説!落とされる理由も!▼
住宅ローン審査の基準を徹底解説!審査通過までの流れや落とされる理由も解説

福岡銀行の住宅ローンプランは大きく2つに分かれる

福岡銀行の住宅ローンプランは大きく2つに分かれる

福岡銀行では、大きく分けて2つの住宅ローンプランを提供しています。

  • プレミアム住宅ローン
  • プレミアム住宅ローン特別金利

それぞれの違いと強みを解説するのでご参考にしてください。

プレミアム住宅ローン

福岡銀行のベースとなる住宅ローン商品が「プレミアム住宅ローン」です。
金利タイプは「変動金利型」「固定金利型」「全期間固定金利型」の3種類があるため、資金状況やライフプランに合わせて返済負担をコントロールできます。

それぞれ「変動金利<固定金利<全期間固定金利」の順に金利が高くなる傾向にあるので、金利を低く抑えたい場合は変動金利を選ぶのが一般的です。
ただし、変動金利型は景気によって返済額が変わるため、当初の計画通りに返済を進められない可能性があることも知っておきましょう。

プレミアム住宅ローンの主な条件

  • 申し込み年齢:満18歳以上71歳未満(完済時年齢85歳未満)
  • 勤続年数:同一の勤務先に1年以上勤めている(自営業は営業開始後2年以上経過)
  • 年収:税込み年収250万円以上(自営業は最近2期決算書で損失がなく安定収入がある)
  • 団信への加入:必要
  • 融資金額:50万円以上1億円以下
  • その他:福岡銀行の口座で給与・年金受取をしている・ふくぎんマイレージサービス「mybank+」が三ツ星以上

ネックとなりやすいのは「団信」への加入が必要なことですが、福岡銀行は加入条件が緩い「ワイド団信」に加入できるため、健康状態に不安がある場合でも申し込みが可能です。
年収や勤続年数の縛りも難易度が高すぎるわけではないので、より多くの方が検討しやすい条件となっています。

プレミアム住宅ローン 特別金利

プレミアム住宅ローンの金利が優遇されたプランです。
「融資手数料型」を選べば金利が1%以下になるため、利息の負担を減らして返済を続けられます。

保障を付帯させても低金利が維持できるのも特徴です。
がん保障を付けた場合は「年0.975%」、8大疾病保障特約を付けた場合は「年1.075%」と、安心とリーズナブルさを両立できるプランとなっています。

ただし、通常のプレミアム住宅ローンより申し込み基準が高いため、金利優遇を受けたい方は早めに検討して準備を進めることが重要です。

  • 申し込み年齢:満18歳以上51歳未満(完済時年齢85歳未満)
  • 勤続年数:同一の勤務先に1年以上勤めている(自営業は営業開始後2年以上経過)
  • 年収:税込み年収700万円以上税込み合算年収900万円以上(自営業は最近2期決算書で損失がなく安定収入がある)
  • 団信への加入:必要
  • 融資金額:50万円以上1億円以下
  • 融資期間:最長50年

返済期間は最長50年と長めに設定することもできます。
低金利で利息を抑えつつ、自身に合った期間を定めることで毎月の返済額も減らしやすいのが強みです。

福岡銀行の住宅ローンを検討するメリット

福岡銀行の住宅ローンを検討するメリット

福岡銀行の住宅ローンは、何かと負担が増えがちなマイホーム購入を後押しする強みが豊富です。
ここでは、福岡銀行の住宅ローンを利用するメリットを7つ解説します。

  • 年収250万円から申し込める
  • 家具・家電購入費用を300万円まで組み込める
  • 年収が一定以上あると特別金利になる
  • 最長50年で返済できる
  • 福岡や九州の土地に詳しい行員に相談できる
  • 繰り上げ返済ができる
  • 金利を含めた条件交渉ができる可能性がある

資金に合わせて柔軟に計画を立てやすくするポイントが多くあるので、検討中の方はぜひご覧ください。

年収250万円から申し込める

福岡銀行の「プレミアム住宅ローン」は税込年収が250万円以上あると申し込めるプランです。
他の地方銀行では申し込み条件として「前年の税込み年収300万円以上」を定めていることも少なくありません。

SBI新生銀行「パワースマートローン」や、名古屋銀行「住宅ローン(保証会社利用タイプ)」など、年収300万円以上じゃないと申し込めない住宅ローンも多々あります。
それらと比較すると申し込み自体は行いやすく、多くの方が選択肢に入れられる住宅ローンだといえます。

ただし、金利優遇が受けられる「プレミアム住宅ローン 特別金利」は、税込み年収700万円以上もしくは合算年収900万円以上じゃないと申し込めない点には要注意です。

家具・家電購入費用を300万円まで組み込める

福岡銀行の住宅ローンには、諸費用として「家具・家電購入費用」を300万円まで組み込めます。
要するに、新調する家具・家電もローンで購入できるので、少ない支出で快適な生活をスタートさせやすいということです。

リビングのソファやダイニングテーブル、ベッド、エアコン、冷蔵庫、洗濯機など、新居に必要な家具・家電の購入費用を住宅ローンで一括してカバーできます。
これにより家具や家電を揃える際の負担を軽減し、浮いた自己資金を他の用途に回すことも可能です。

また、元々低金利な住宅ローンに組み込めば、クレカなどと比べて低金利で分割払いをできる可能性もあります。

もちろん総借入額は増えるため、返済額も増加する点には注意が必要です。
返済計画をしっかり立て、無理のない範囲で利用しましょう。

年収が一定以上あると特別金利になる

年収が700万円以上もしくは税込み合算年収が900万円以上だと、「プレミアム住宅ローン 特別金利」に申し込めます。
通常のプレミアム住宅ローンと比べて申し込み条件は高いですが、金利が1%以下になるため、条件を満たす方は積極的に検討したい商品です。

また、ローン資金の使い道が幅広いのも魅力です。
用途に応じたローンを組みやすく、低金利で負担を抑えながら返済できるのでぜひ選択肢に入れてみてください。

【プレミアム住宅ローン 特別金利の使い道例】

  • 新築住宅,土地付住宅,マンションなどの購入
  • 住宅建築予定の土地購入
  • 住宅のリフォーム
  • 住宅ローン借り換え(他社からのみ)

低金利で保障も厚いため、借り換えローンとして利用するのも良いでしょう。

最長50年で返済できる

福岡銀行の住宅ローンは、最長50年までの返済に対応しています。
元々は最長40年でしたが、住宅購入者の多様なニーズに応えるために2023年12月に改定されました。
背景には住宅価格や資材費の高騰、環境に配慮した高性能住宅の普及などがあります。

将来の収入減が心配な方や、子どもの教育費や生活費を優先したい家庭にとって、返済期間を長く設定することは大きな安心につながるでしょう。
ただし、返済期間を延ばすと総返済額が増える点には注意が必要です。

また、36年を超える返済期間だと全期間固定金利型が選べないという制約もあります。
条件を理解し、自身のライフプランに合わせた返済計画を立てることが重要です。

福岡や九州の土地に詳しい行員に相談できる

福岡銀行は福岡県内に20ヶ所のローンセンターやサテライトを設置しています。
一部支店を除き土日も専門スタッフが常駐しており、住宅ローンについて詳しく相談することが可能です。

福岡銀行の主な支店

福岡地区

  • 福岡ローンセンター
  • 博多駅前ローンセンター
  • 福岡西ローンセンター
  • 周船寺サテライト
  • 二日市サテライト

北九州地区

  • 北九州西ローンセンター
  • 行橋ローンセンター
  • 北九州ローンセンター

筑豊・筑後地区

  • 飯塚ローンセンター
  • 田川サテライト
  • 久留米ローンセンター
  • 甘木サテライト

福岡のスタッフに相談できるのも魅力的です。

繰り上げ返済ができる

福岡銀行の住宅ローンは繰り上げ返済に対応しています。
収入が増えた時やボーナスが出た時に前もって返済を進められるのが繰り上げ返済のメリットです。
また、繰り上げ返済は利息を支払う必要がありません。
元金だけを効率的に減らせるので、将来的な総返済額を抑えることもできます。

繰り上げ返済の種類

一部繰り上げ返済
ローン残高の一部を返済し、返済期間を短縮する「期間短縮型」と、毎月の返済額を減らす「返済額軽減型」のいずれかを選べます。
期間短縮型は、総返済額を減らしたい方に向いており、返済額軽減型は毎月の支払い負担を減らしたい方に適しています。

全額繰り上げ返済
ローン残高全額を一括で返済する方法です。
毎月の返済がなくなり、利息負担もゼロになります。

福岡銀行では窓口での手続きはもちろん、電話やインターネットで手軽に繰り上げが可能です。
資金に余裕が生まれた時は検討してみてください。

金利を含めた条件交渉ができる可能性がある

福岡銀行の住宅ローンは、契約後でも金利や返済条件の変更できる可能性があります。
ライフプランや資金状況に合わせて返済計画を柔軟に見直せるので、将来の負担を軽減しやすくなっています

たとえば、返済期間を短縮することで総返済額を減らしたり、ボーナス返済月を変更して負担の分散を図ったりすることが可能です。
また、毎月の返済額とボーナス返済額の割合を変更することで、収入に合わせた支払いも実現できます。

福岡銀行の住宅ローンを検討するデメリット

福岡銀行の住宅ローンを検討するデメリット

家計や収入に合わせて返済の負担を減らしやすい福岡銀行の住宅ローンですが、利用するにあたり注意すべき点も存在します。

  • 他の銀行と比べて融資上限額が低め
  • サービスを一定以上使わないと特別金利にならない
  • 九州以外からは利用しにくい

1つずつ解説するのでご参考にしてください、

他の銀行と比べて融資上限額が低め

福岡銀行の住宅ローンは、融資額の上限が1億円までと設定されています。
これは、申し込み条件が厳しい「プレミアム住宅ローン特別金利」でも同様で、最低融資額は50万円から1億円までとなっています。

一般的なメガバンクでは融資上限が2億円を超える場合もあるため、福岡市内の中心地で高額な物件や土地を購入しようとする際には融資額の制約がネックとなりかねません。
高価格帯の物件を検討している方は、他行も比較検討し、希望額を借りられるか確認することが重要です。

サービスを一定以上使わないと特別金利にならない

福岡銀行の住宅ローンで特別金利を適用させるには条件を満たす必要があります。
具体的には、福岡銀行の住宅ローンを利用し、給与振込または年金振込も指定していること、もしくはマイレージサービス「mybank+」で三ツ星以上のステータスを保持していることが求められます。

また、プレミアム住宅ローン特別金利では、保証会社の保証を受けることも条件です。
これを満たさない場合は金利が0.2%上乗せされます。
条件をクリアしなければ、通常より高い金利での借り入れとなるため、特別金利を目当てに申し込む方は事前に条件を確認しておきましょう。

九州以外からは利用しにくい

福岡銀行の店舗は福岡県内および九州地方に集中しています。
他の地域には相談できる窓口が少なく、直接サポートを受けるのが難しいため、九州以外にお住まいの方以外は利用しにくいのが実情です。

九州から離れて暮らす予定がある方や、仕事で頻繁に九州を離れる方にとっては、窓口での手続きや相談が難しくなるため、利便性が低くなる場合もあるでしょう。
九州以外での単身赴任の予定がある方は、全国展開しているメガバンクや、オンラインで手続きを進められるネット銀行も合わせて検討することをおすすめします。

福岡銀行住宅ローンを利用するまでの流れ

福岡銀行住宅ローンを利用するまでの流れ

福岡銀行の住宅ローンを利用するにはいくつかの手続きが必要です。
ここでは申し込みから融資実行までの流れをわかりやすく解説します。

【STEP1】住宅ローンの相談
まずは住宅ローンに関する相談を行います。
返済計画や金利タイプの選択について、シミュレーションを確認しながら検討できます。

【STEP2】仮審査申し込み
仮審査を申し込みます。
インターネットからも申請可能で、必要な情報を提出すれば仮審査を進められます。

【STEP3】本審査申し込み
仮審査通過後、正式に本審査を申し込みます。
必要書類を提出した後に、福岡銀行および保証会社による審査が行われます。

【STEP4】住宅ローン契約
本審査に通過した場合、窓口にて正式な契約手続きを行います。
契約内容を確認したうえで署名・捺印します。

【STEP5】抵当権設定
購入物件(土地と建物)に抵当権を設定します。
担保物件には長期火災保険の加入が必要で、保険料は利用者負担となります。

【STEP6】融資の実行
契約が完了し、融資が実行されます。
指定した口座に融資額が振り込まれ、物件の購入先へ支払いが行われます。
金利は借入時のものが適用される点に注意が必要です。

各ステップを確認しながら、スムーズに手続きが進められるよう準備しましょう。

住宅ローン審査のお悩みは「まるっとローン」にご相談を!

まるっとローン サイト画面

借り入れを一本化して返済をシンプルにしたい方は、「まるっとローン」をご利用ください。
まるっとローンは、住宅ローンと他の借り入れをまとめることで返済日を一つにし、毎月の返済額を軽減できます。
既存のローンから金利も見直せるので、総返済額の削減にも期待可能です。

LINEやメールなら匿名相談も可能です。
住宅ローン、車ローン、クレジットカードの返済など、家族や周囲には相談しにくい悩みは、まるっとローンの担当スタッフにご相談ください。
秘密厳守で対応いたしますので、返済負担を減らし、計画的な返済を目指したい方はまるっとローンをぜひご検討ください。

たった 20 住宅ローン
審査シミュレーター

ご年齢はおいくつですか?
ご年収を教えてください
現在のお借入れ総額を
教えてください
直近5年間のご返済状況を
教えてください※複数選択可
簡易シミュレ-ション結果
借入可能額の目安
1,500万円2,280万円
毎月の返済額を減らして
マイホームを持ちたい方は
「フォームで相談する」ボタンから
今すぐまるっとローンにお問い合わせを!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する
シミュレーション結果は参考値であり、実際のお借り入れ時の審査結果と異なる場合がありますので、ご了承ください。
  • 審査に通るか不安な方
  • 質問がある方も
まずはお気軽に相談ください!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する

まずは友達追加!24時間受付中

LINEで無料相談
LINEで相談する