住宅ローンの再審査通過率を上げるコツ

  • 2025.03.08
  • 2025.03.08

伊予銀行の住宅ローン審査は厳しい?流れや落ちたときの対処法も紹介

「伊予銀行の住宅ローンの審査は厳しい?」
「伊予銀行ではどんな審査が実施されるの?」

伊予銀行の住宅ローンを検討する場合、上記のような疑問をもつ方もいるでしょう。住宅ローンは、事前審査と本審査が実施されるのが一般的です。伊予銀行でもこの2つの審査が実施され、それぞれに必要となる書類も異なります。

本記事では、伊予銀行の住宅ローンの審査が厳しいのかどうかについて、一般的な金融機関の審査基準や伊予銀行の審査の流れ・必要書類などから解説します。

審査に落ちたときの対処法も紹介しているので、これから伊予銀行の住宅ローンを検討している方はぜひ参考にしてください。

人気住宅ローン相談サービス!

住宅ローンの

無料相談~物件紹介・引き渡しまで
まとめて依頼できる!

年間相談件数2,176件のまるっとローンは金利の安い住宅ローンで借入をまとめることができるので、 お借入れがある方にもおすすめです。

気になる方は、登録不要の簡易シミュレーターで、
どれぐらいの金額の融資が受けられるかチェックしてみてください!

簡易シミュレーターはこちら

伊予銀行の住宅ローンの審査は甘くはない

住宅ローンにおける一括審査のメリット・注意点・融資の流れを徹底解説!

伊予銀行は審査基準を公開していないため、難易度やどのような審査内容についてはわかりません。しかし、銀行は消費者保護の観点より、厳格な審査を実施していることから、しっかりとした審査がおこなわれていると考えられます

ちなみに、一般的な住宅ローンの審査で重視されるのは返済能力です。年収・勤続年数・信用情報などを考慮して、総合的に判断されます。また、住宅ローンの場合は購入予定の住宅に関する審査も実施されるのが通常です。

伊予銀行の住宅ローンでも、このような審査が実施されている可能性があります。

伊予銀行「まるごと住宅ローンワイド」の審査を項目別にチェック

住宅ローンの審査になぜ落ちたのかを予測しよう

伊予銀行は、「まるごと住宅ローンワイド」という住宅ローンを提供しています。以下では、審査にまつわる項目に関して、それぞれ詳しく解説します。伊予銀行の審査難易度を図るときに、参考にしてみてください。

  • 申し込み条件
  • 申し込みのしやすさ
  • 提出書類の多さ
  • 審査・融資のスピード

申し込み条件

まずは、申し込み条件から見ていきましょう。

伊予銀行の申し込み条件
  • 借入時の年齢が20~70歳以下の方
  • 満81歳以下までに完済できる方
  • 安定的かつ確実な収入のある方
  • 伊予銀行の営業区域内で物件を取得される方
  • 団体信用生命保険に加入できる方(原則)
  • いよぎん保証(株)の保証が受けられる方

(参照:伊予銀行|まるごと住宅ローンワイド商品概要

伊予銀行「まるごと住宅ローンワイド」の申し込み条件には、収入に関する規定がありません。収入面で不安がある方でも、利用がしやすいでしょう。

申し込み可能な年齢が、20~70歳までと幅広いのも特徴的です。ただし、81歳までに完済しなければならないため、70歳で申し込みをする場合には、返済の負担が大きくなります。ローン期間が短くなるときには、審査で返済能力をよりチェックされることが予想されるでしょう。

また 伊予銀行の住宅ローンは、営業区域内に物件がないと利用ができません。伊予銀行は西日本を中心に27店舗を展開しているものの、支店がない都道府県もあります。地域によっては利用できない可能性があるため、はじめに窓口で確認しましょう。

参照:伊予銀行|企業概要伊予銀行|店舗・ATM検索

申し込みのしやすさ

伊予銀行では住宅ローン向けアプリ「HOME」を提供しており、契約手続きをアプリ上で完結できるので便利です。審査の申し込みもアプリからできるため、店舗に足を運ぶ必要がありません。事前審査は、最短で当日に結果がわかります(アプリ利用の場合)。

住宅ローンの場合、店頭での申し込みが必要なケースも少なくありません。伊予銀行の住宅ローンはアプリ上で手続きを進められるため、申し込みがしやすいといえるでしょう。

参考:伊予銀行|住宅ローン「まるごと住宅ローンワイド」伊予銀行|いよぎんの住宅ローンのメリット

提出書類の多さ

伊予銀行「まるごと住宅ローンワイド」では、以下のような書類の提出が必要です。

申込者に関する書類 本人確認書類(運転免許証・個人番号カード・在留カードなど)
健康保険証
印鑑証明書
領収書(手付金が支払済の場合)
自己資金確認資料(自己資金を入れる場合)
収入に関する書類
  • 勤続1年以上:源泉徴収票
  • 勤続1年未満:給与証明証
納税証明証(確定申告をしている方)
不動産に関する書類(代表例) 売買契約書
  • 工事請負契約書
  • 資金計画書
検査済証

(参照:伊予銀行|住宅関連ローン 必要書類一覧

提出が必要となるのは、大きく「申込書に関する書類・収入に関する書類・物件に関する書類」の3種類です。申し込みの内容によっては、別途の書類提出を求められる場合があります。

住宅ローンでは、他の金融機関でも上記のような書類の提出を求められるため、 伊予銀行がとくに書類が多いというわけではありません。必要書類の多さについては、一般的といえます。

とはいえ、さまざまな種類が必要となるため、ゆとりをもって準備しましょう。

審査のスピード

以下は、伊予銀行「まるごと住宅ローンワイド」の審査と融資にかかる時間をまとめたものです。

事前審査 1~3営業日程度
本審査 3~10営業日程度

(参照:伊予銀行|住宅関連ローンお手続きの流れ

住宅ローンの審査は1ヶ月ほどかかるケースもあるため、伊予銀行「まるごと住宅ローンワイド」は比較的スピーディーといえるでしょう。

なお、ここまで確認可能な審査に関する項目を見てきましましたが、他の金融機関と比べて特段にハードルが高い項目は見られませんでした。伊予銀行の住宅ローンは申し込み条件に年収の規定がなく、アプリで手軽に申し込めることから、審査に不安がある方でも利用しやすいといえるでしょう。

伊予銀行の住宅ローンで融資を受けるまでの流れ

伊予銀行の住宅ローンは融資まで、大まかに以下の3ステップで進みます。

  1. 事前審査
  2. 本審査
  3. ローン契約と融資

事前審査

まずは、事前審査です。事前審査はアプリまたは店頭窓口より申し込めます。

アプリで申し込みをしたいときは、Google playなどからアプリをダウンロードしましょう。ダウンロードが完了したらアプリ上にて、チャット形式で申し込み情報を入力すれば申し込みは完了です。

店舗窓口で手続きを進める場合は、事前審査申込書に必要事項を記入して窓口へ提出します。アプリを利用する際は1~3営業日、店頭窓口で手続きをしたときは翌営業日~1週間ほどで審査結果の連絡が来ます。

参照:伊予銀行|住宅関連ローンお手続きの流れ

本審査

事前審査を通過したら本審査に進みます。本審査もアプリまたは、店頭窓口から申し込みが可能です。事前審査の承認有効期限は6か月となっているため、期限内に申し込みましょう。

アプリでの本審査の申し込みは、事前審査と同様にチャット形式で必要事項を入力する仕組みです。必要書類については、アプリ上にアップロードする方法で提出します。

店舗窓口で手続きを進める場合は、店頭の窓口で申し込みと必要書類の提出をおこないましょう。アプリを利用したときは3~10営業日程度、店舗窓口での手続きなら書類の受理後5~10営業日程度で審査結果が通知されます。

参照:伊予銀行|住宅関連ローンお手続きの流れ

ローン契約と融資

本審査に通過したあとは、ローン契約に進みます。ローン契約は、融資予定日の4~10営業日までに申し込みをしなければなりません。また、融資予定日の2日前までに司法書士との面談を実施し、抵当権設定契約書や登記申請書への署名をおこなう必要があります。

すべての手続きが完了したあと、指定日に融資が実行されます。

参照:伊予銀行|住宅関連ローンお手続きの流れ

伊予銀行の住宅ローンで審査に受かりやすくするためのポイント

伊予銀行の住宅ローンでは、審査に受かりやすくするためのポイントをおさえておきましょう。

  • 収入を安定させる
  • 自己資金を増やして借入額を少なくする
  • 信用情報に金融事故の履歴が残るような行動をしない

収入を安定させる

伊予銀行の住宅ローンを受かりやすくするためには、収入を安定させておくことが大切です。返済負担比率を低くできるため、住宅ローンの審査に通りやすくなります

返済負担比率とは、年収に対する1年間あたりの返済負担を表した数値です。25~35%程度が望ましいとされており、値が低いほど審査で有利にはたらきます。

返済負担比率の計算では、全ての借り入れが加味される点に注意が必要です。収入を増やしたり、現在の借入を減らしたりすることで、数値を下げられます。

また、安定した収入をみなされる要素としては、勤続年数や雇用形態などです。たとえば正社員で勤続年数が長いときは、安定した収入と判断されやすくなるでしょう。

自己資金を増やして借入額を少なくする

住宅ローンの審査に不安があるときは、自己資金を増やして借入額を少なくするのも有効です。借入額が少なければ回収不能のリスクも低くなるため、審査に通りやすくなる可能性があります。

ただし、手元にあるすべての資金を自己資金として投入するのはおすすめしません。ライフイベントや万が一の備えを考えつつ、無理のない金額を設定しましょう。

なお、自己資金や返済負担の計画を立てるときは、金融機関が提供するシュミレーションツールを活用するのがおすすめです。

伊予銀行の提供するアプリ「HOME TICKET」では、借入可能額の診断や返済シミュレーションができるので、住宅ローンの利用を検討する際はぜひ活用してみましょう。

参考:伊予銀行|使い方動画・各種資料等

信用情報に金融事故の履歴が残るような行動をしない

住宅ローンを利用する際は、信用情報に履歴が残るような行動をしないことが大事です。信用情報に支払いの遅延や延滞の履歴があると、信用性に問題があると判断され、審査に受かりにくくなります

信用情報は、個人の金融取引に関する情報です。ローンの申し込みがあると、多くの金融機関が本人の信用性を図るためにチェックするため、日ごろから適切な取引を心がけておく必要があります。

なお、信用情報には借入状況の確認もできるため、申し込みの際に虚偽の情報を申告するのは控えましょう。かえって信用性が低下してしまい、審査にマイナスな影響を及ぼす可能性があります。

伊予銀行の住宅ローン審査に落ちたときの対処法

伊予銀行の住宅ローンの審査に落ちたときは、以下のような対処を講じましょう。

  • 落ちた理由を自己分析して改善する
  • ペアローンや収入合算ができる住宅ローンを利用する
  • 他の住宅ローンの利用を検討する

落ちた理由を自己分析して改善する

住宅ローンの審査に落ちたとしても、条件を変えて再度申し込むことで、今度は通る可能性があります。しかし、ほとんどの金融機関は、住宅ローンに落ちた理由を教えてはくれません。

落ちた理由については、申し込み時の状況を精査して自分で分析する必要があります

たとえば返済負担率が高いようであれば自己資金を増やしたり、借入額を減らしたりすることで、審査に通る確率を高められるかもしれません。結果につながったかどうかは審査を受けてみないとわかりませんが、自己分析をすることで、効率よく改善を図れる可能性があります。

ペアローンや収入合算ができる住宅ローンを利用する

住宅ローンの審査に落ちたときは、ペアローンや収入合算ができる住宅ローンの利用を検討するのもおすすめです。

ペアローンは、夫婦それぞれでローンを組み互いに連帯保証人となります。一人当たりの借入金額が少なくなるため、審査に通過できるかもしれません。

また、住宅ローンには収入合算の契約ができるものもあります。夫婦や親子の収入を合算した状態で審査を受けられるため、通る確率を高められる可能性があります。

伊予銀行では住宅ローンにて、連帯債務や連帯保証などの契約も選択できます。一般的な住宅ローンの契約で審査に落ちたときは、利用を検討してみるとよいでしょう。

参照:伊予銀行|住宅ローンの組み方・お借り入れ方法

他の住宅ローンの利用を検討する

住宅ローンの審査に落ちたときは、他の金融機関が提供する住宅ローンの利用を検討してみるのも選択肢です。審査基準は金融機関ごとに異なるため、他の住宅ローンであれば審査に通過できるかもしれません。

金融機関を変えるときは、できることなら取引がある金融機関がおすすめです。これまでに取引した実績があるため、審査を有利に進められる可能性があります。また、金利が低い住宅ローンは申し込み条件や審査が厳しめなことがあるので、金利が高めの金融機関も視野に入れてみましょう。

住宅ローンの審査に落ちたときの対処法について詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事を参考にしてください。
住宅ローンの審査に落ちたときはどうするべき?解決策やNG行動を解説

伊予銀行「まるごと住宅ローンワイド」は4種類の金利タイプを選べる

伊予銀行「まるごと住宅ローンワイド」は4種類の金利タイプを選べる

伊予銀行の「まるごと住宅ローンワイド」は、以下にある4つの金利タイプから選べるのが特徴です。

  • 新変動金利
  • 段階金利
  • 変動固定選択型金利
  • 全期間固定金利型

新変動金利

新変動金利は、返済期間中に利率が変動するタイプです。年に2回、金利の見直しが実施されます。

2025年2月1日~2025年2月28日
金利 0.45%~
金利利用料(税込) 借入額×1.1%

(参照:伊予銀行|個人ローン金利一覧 2025年2月時点)

段階金利

段階金利は、返済年数に応じて段階的に金利が変動するタイプです。返済から10年を境に、金利が変わります。また、このタイプでは三つのプランから選択が可能です。選択するプランによっても、適用される金利が異なります。

2025年2月15日~2025年3月14日
Aプラン Bプラン 特別プラン
初めの10年間 1.29%~ 1.22%~ 1.47%~
11年目以降 1.63%~ 1.56%~ 1.61%~
金利利用料(税込) 借入額×1.1% 借入額×2.2% 無料

※段階金利型の取扱いは、2025年3月31日の正式申し込み受付分まで。

(参照:伊予銀行|個人ローン金利一覧 2025年2月時点)

変動固定選択型金利

変動固定選択型金利は、変動型金利と固定型金利を組み合わせたタイプです。特定の期間は固定型金利となり、期間が経過したあとは変動型金利となります。固定型金利については、3年・5年・10年から選択が可能です。

2025年2月1日~2025年2月28日
3年固定 5年固定 10年固定
金利 0.90%~ 1.00%~ 1.30%~

※上記は、固定期間に設定される金利。

※固定期間終了後は、その時点で伊予銀行が定める金利を適用

(参照:伊予銀行|個人ローン金利一覧 2025年2月時点)

全期間固定金利型

全期間固定金利型は、返済期間中の金利が固定されるタイプです。伊予銀行「まるごと住宅ローンワイド」では返済期間に応じて、金利が設定されています。

2025年2月1日~2025年2月28日
金利 15年固定 2.30%~
20年固定 2.50%~
25年固定 2.70%~
30年固定 2.80%~
35年固定 2.80%~
40年固定 2.80%~

※上記は、新規借り入れの金利。借り換えは別の金利が適用。

(参照:伊予銀行|個人ローン金利一覧 2025年2月時点)

伊予銀行の住宅ローン審査に関してよくある質問

以下では、伊予銀行の住宅ローン審査に関してよくある質問をまとめました。

伊予銀行の住宅ローン審査に通るためのポイントは?

収入を安定させたり、自己資金を増やしたりするのが有効です。他社の借入残高が多いときは、可能な限り返済して減らしておきましょう。返済能力があると判断されることで、審査に受かりやすくなります。

住宅ローンの審査に落ちる原因は?

審査に落ちる原因としては、以下のようなものが考えられます。

  • 収入が安定していない
  • 年収に対して借入希望額が多い
  • 信用情報に履歴や延滞の記録がある

審査に落ちた理由は、基本的に教えてくれません。審査に落ちた原因を探すときは、上記のような事項を振り返ってみましょう

住宅ローンの審査で落ちる人の特徴は?

以下は、住宅ローンの審査に落ちやすい人の特徴です。

  • 転職を繰り返しており、収入が安定していない人
  • 過去にクレジットカードやローンで支払いの遅延・延滞をした人
  • 高齢で健康状態があまり良くない人
  • 収入に合っていないような多額の借り入れを希望する人

心当たりがあるときは改善を図ったり、ペアローンを利用したりするなど、対策を講じましょう。

住宅ローンの審査で落ちた人の特徴を詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事も参考にしてください。
住宅ローン審査に落ちた人の12の特徴!再審査の通過率を上げるコツも紹介

住宅ローンでお悩みがあるときは「まるっとローン」の利用もご検討ください

伊予銀行の審査に落ちたり、利用に不安があったりする場合は、「まるっとローン」の利用をご検討ください。

「まるっとローン」は、他のローンと住宅ローンのおまとめを提案するサービスです。住宅ローンの相談や審査について、金融のプロがワンストップでサポートいたします

住宅ローンの相談では、担当コンサルタントがお客さまのご要望や条件などに応じて、最適なプランを提案いたします。

相談は無料で承っておりますので、伊予銀行の住宅ローン審査に不安があるときには、ぜひ利用をご検討ください。

住宅ローンの審査に不安がある方はまるっとローンにご相談を!

伊予銀行の住宅ローンをうまく活用して理想のマイホームを手に入れよう

伊予銀行では住宅ローンの申し込みがあった際、しっかりとした審査が実施されます。ただ申し込み条件や必要書類、審査スピードを他の金融機関と比べると、特段にハードルが高いということはなさそうです。

審査に受かる可能性を高めるには収入を安定させたり、他社の借入残高を減らしたりするのが有効です。伊予銀行の住宅ローンをうまく活用して、理想とするマイホームを手に入れましょう。

たった 20 住宅ローン
審査シミュレーター

ご年齢はおいくつですか?
ご年収を教えてください
現在のお借入れ総額を
教えてください
直近5年間のご返済状況を
教えてください※複数選択可
簡易シミュレ-ション結果
借入可能額の目安
1,500万円2,280万円
毎月の返済額を減らして
マイホームを持ちたい方は
「フォームで相談する」ボタンから
今すぐまるっとローンにお問い合わせを!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する
シミュレーション結果は参考値であり、実際のお借り入れ時の審査結果と異なる場合がありますので、ご了承ください。
  • 審査に通るか不安な方
  • 質問がある方も
まずはお気軽に相談ください!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する

まずは友達追加!24時間受付中

LINEで無料相談
LINEで相談する