- 2025.05.10
- 2025.05.10
三菱UFJ銀行の住宅ローン審査は厳しい?ローンの特徴や向いている人を解説
三菱UFJ銀行が提供する住宅ローンは、審査が厳しいといわれています。
メガバンクかつ返済金利も低いため、十分な返済能力がないと審査通過は困難です。
とはいえ、住宅ローンを組んだ際の負担を減らす仕組みや特典も多いため、マイホームを入手したい方に検討していただきたいローン商品であることは間違いありません。
この記事では三菱UFJ銀行住宅ローンの強みや向いている人の特徴を解説するのでご覧ください。
人気住宅ローン相談サービス!
住宅ローンの
無料相談~物件紹介・引き渡しまで
まとめて依頼できる!
年間相談件数2,176件のまるっとローンは金利の安い住宅ローンで借入をまとめることができるので、 お借入れがある方にもおすすめです。
気になる方は、登録不要の簡易シミュレーターで、
どれぐらいの金額の融資が受けられるかチェックしてみてください!
三菱UFJ銀行の住宅ローン審査は厳しい?
三菱UFJ銀行の住宅ローン審査は、他のメガバンクと同様に審査基準が厳しいとされています。
まずは三菱UFJ銀行住宅ローンに申し込むための主な条件を紹介します。
【三菱UFJ住宅ローンの主な申し込み条件】
- 申し込み年齢:18歳以上70歳の誕生日までの人(完済時に80歳の誕生日までの人)
- 年収制限:あり
- 団信への加入:必要
- 融資金額:500万円以上2億円以内
- 返済期間:2年以上35年以内
申し込み条件は他社が提供する住宅ローンとさほど違いはありません。
しかし、以下のような条件の人でも審査落ちしたという声があるように、十分な返済能力が備わっていないと審査通過は難しいといえるでしょう。
住宅ローンの事前審査に落ちました。三菱UFJです。
審査から落ちた理由は分かりません。・勤続年数10年
・年収600万
・購入物件価格は4500万で、頭金1000万です。
・滞納歴などもありません落ちた理由をちゃんと確認してから、次の審査に申し込んだ方がいいですか?
引用:イイタン相談室
主にチェックされることが考えられる「信用情報」「現在の借り入れ状況」「雇用形態」などに問題がなくても、懸念点があると融資は見送られます。
また、ローン審査に落ちてもその原因を教えてもらうことはできません。
信用情報を開示したり、購入予定物件の価格を見直したりと、審査落ち原因を自身で探って対策を練る必要があります。
三菱UFJ銀行に限らず、住宅ローン審査の厳しさは申込人の属性によって大きく異なるのが一般的です。
申し込み前にはあらゆる対策を図り、審査通過の可能性を高めてから申し込むのが良いでしょう。
▼住宅ローン審査でチェックされることを徹底解説!審査落ちにつながる原因とは?▼
住宅ローン審査の基準を徹底解説!審査通過までの流れや落とされる理由も解説
三菱UFJ銀行住宅ローンの特徴
三菱UFJ銀行の住宅ローンは、メガバンクならではの安心感と多様なサービスが魅力です。
特に利便性に優れた手続き方法やコストを削減しやすい仕組みは、初めて住宅ローン審査に申し込む人でも安心して利用できます。
- 書類提出が不要の「かんたん事前審査」が利用できる
- ネット手続きで手数料を節約できる
- 1,000万円以上10年以上の借り入れで特典がもらえる
- 女性向け特典がある
- 住宅ローン関連の保険が手厚い
それぞれを詳しく解説するのでご覧ください。
書類提出が不要の「かんたん事前審査」が利用できる
三菱UFJ銀行の住宅ローンでは、書類提出が不要な「かんたん事前審査」を利用できます。
ネット上で申し込みが完結し、本人確認書類や収入証明書を提出せずに審査を受けられるため、比較的スピーディーに結果の確認が可能です。
最短で即日回答も期待でき、なるべく早く自宅を購入したい方にとっては大きなメリットとなります。
また、三菱UFJ銀行の口座を持っていれば一部情報の入力が省略されるため、手続きがさらに簡単になります。
ただし、あくまで事前審査であり、融資が確定する審査ではない点に注意が必要です。
2025年4月現在は申し込みから借り入れまで2か月以上かかることがあるため、スケジュールに余裕を持って申し込みを進めましょう。
ネット手続きで手数料を節約できる
三菱UFJ銀行住宅ローンは、電子契約を利用すると印紙代を節約できます。
ネット上で「かんたん事前審査」を行うか、店頭のタブレット端末から事前審査を申し込んだ方が利用できるシステムです。
事前審査後の本審査申し込みも三菱UFJ銀行マイページから申し込めるため、店頭に行く手間を省けます。
本審査では書類提出が必要ですが、ペーパーレスの手続きにより、効率的かつコストを抑えた契約が実現可能です。
返済能力や返済計画に自信がある方は、ネットから簡単かつお得に住宅ローン申し込みを進めるのも良いでしょう。
1,000万円以上10年以上の借り入れで特典がもらえる
三菱UFJ銀行から、1,000万円以上を返済期間10年以上を条件とした融資を受けると特典をもらうことができます。
生活をサポートする特典が得られるため、融資を受けられた場合は活用するのがおすすめです。
【主な特典】
- ビックカメラ,コジマ:表示価格より3%引き
- アート引越センター:基本料金30%オフ
- セコム:防災リュック1セットプレゼント
- アルソック:2万円キャッシュバック
- ハッピーガード:2万円商品券プレゼント
これらの特典は住宅ローン契約時に受け取れる「特典券」を提示することで利用できます。
各特典に定められた期間を過ぎると利用できなくなるので要注意です。
また、特典の内容は変わる可能性があるのも留意しておきましょう。
女性向け特典がある
三菱UFJ銀行の住宅ローンでは、女性向けの特典として「出産後金利優遇サービス」を提供しています。
出産前から出産後6ヵ月以内に申し出ることで、適用金利が1年間、年0.2%引き下げられる優遇を受けられます。
優遇を受けるためには保険証や母子手帳などで確認が必要です。
また、特典を利用するには返済の延滞がないことも条件となります。
出産後6ヵ月を過ぎて申し出た場合は特典を受けられないため、希望する場合は早めに手続きを行いましょう。
住宅ローン関連の保険が手厚い
三菱UFJ銀行は、住宅ローン関連の保険を多く提供しているのもポイントです。
病気が原因で契約者が死亡したり、働けなくなったりしても保証会社から保険金が支払われるので、家族に返済負担を残すことがありません。
【三菱UFJ銀行が提供する住宅ローン関連の主な保険】
・団体信用生命保険
住宅ローンを組む時に加入することが多い一般的な保険。
契約者が死亡、または高度障害状態になった時に住宅ローン残高が0円になる。
家族に家を残しつつ、返済負担はなくせるのが魅力的。
・ワイド団信
加入条件が比較的緩い団体信用生命。
通常の団体信用生命は健康状態に問題があると加入できないことが多く、その結果住宅ローンも組めないケースが少なくない。
ワイド団信はより多くの人が加入できるので、過去に病歴がある方でも保険に入れる可能性がある。
・疾病保障付住宅ローン
指定の病気で働けなくなった時用の保険が付いた住宅ローンプラン。
全部で4つのプランが用意されており、「病気の診断を受けたタイミング」でローン残高が半分・もしくは全額免除される。
他にも「入院」や「働けなくなった」ことが保険が下りる条件になっていることもある。
三菱UFJ銀行の住宅ローンは団信への加入が必須となっていますが、ワイド団信などを活用すれば健康状態に不安がある方でもローンを組める可能性があります。
手厚い保険を活用し、リスクを抑えた住宅購入を進めましょう。
三菱UFJ銀行住宅ローンに向いている人の特徴
三菱UFJ銀行の住宅ローンは、多様なニーズに応えられる商品です。
特に、以下のような特徴を持つ人に向いています。
- 団信に加入しづらい人
- 手数料代の融資も希望するひと
- 銀行員に直接相談したい人
- 夫婦で住宅ローンを申し込みたい人
どのような人にどんな恩恵があるか解説するのでご参考にしてください。
団信に加入しづらい人
三菱UFJ銀行は、団体信用生命保険(団信)に加え、加入条件が緩やかな「ワイド団信」も提供しています。
健康状態に不安があり、通常の団信に加入できない方でも、ワイド団信を選べば住宅ローンの審査を通過しやすくなります。
たとえば、過去に大きな病気を経験した方や、現在治療中の持病がある方でも、ワイド団信であれば加入でき、住宅ローン申し込みに必要な条件のクリアが可能です。
さらに、疾病保障付住宅ローンも選べるため、病気やケガで働けなくなった場合にローン残高が免除される保障を得ることができます。
リスクを抑えて住宅ローンを組みたい方には安心の商品です。
手数料代の融資も希望する人
三菱UFJ銀行の住宅ローンは、物件の価格(売買契約金額や工事請負金額など)の110%まで融資可能で、諸費用も住宅ローンに含めることができます。
具体的な諸費用は以下の通りです。
- 印紙税(売買契約書などに貼付)
- 登記にかかる登録免許税
- 司法書士や土地家屋調査士への手数料
- 住宅ローン借入時の事務手数料
- 火災保険料や地震保険料
- 不動産仲介手数料
- 引っ越し費用
これにより、自己資金を少なく抑えつつ、住宅購入にかかる初期費用をまとめてローンで賄うことが可能です。
初期費用が負担になる方には大きなメリットとなります
銀行員に直接相談したい人
三菱UFJ銀行は、全国に数多くの支店を展開しており、特に東京都内だけでも70近い支店があります。
対面で相談できる窓口が豊富にあるため、初めての住宅ローンで不安な方や、お金に関する複雑な相談をしたい方でも安心です。
店頭では専門の担当者が住宅ローンに関する相談を受け付けており、手続き方法や返済計画のアドバイスを受けられます。
ネットでの手続きが苦手な方や、個別のアドバイスが欲しい方に最適です。
夫婦で住宅ローンを申し込みたい人
三菱UFJ銀行は夫婦での住宅ローン申し込みに対応しており、ペアローンが利用可能です。
ペアローンとは、夫婦それぞれが別々に住宅ローンを申し込み、それぞれの収入に基づいて融資を受ける方法です。
たとえば、夫が2,500万円、妻が2,500万円を借り入れ、合計5,000万円の住宅ローンを組むことができます。
また、収入合算も可能で、この場合は連帯保証型として扱われます。
連帯保証型では、収入合算者が連帯保証人となり、万が一主債務者が返済できなくなった場合でも、連帯保証人である配偶者が返済を続けられます。
家族で収入を活用し、無理なく住宅購入を進めたい方におすすめです。
三菱UFJ銀行住宅ローンの金利タイプ
三菱UFJ銀行住宅ローンは、3つのタイプから返済金利を選べます。
- 変動金利タイプ
- 固定金利タイプ
- 全期間固定金利タイプ
自身の返済計画や資金状況に合わせて金利タイプを選べるのは、無理のないマイホーム購入に役立つでしょう。
変動金利タイプ
変動金利タイプは、借入期間中に定期的に金利が見直されるタイプの住宅ローンプランです。
景気の変動によって金利が変わるのがネックですが、固定金利タイプより低金利で返済額を抑えやすいメリットがあります。
たとえば、「ずーっと一律優遇コース」なら、年0.595%〜年0.675%で借り入れが可能です(2025年4月現在)。
途中で固定金利への変更もできるので、金利変動によって返済負担をコントロールしやすいのも魅力的といえます。
固定金利タイプ
固定金利タイプは、一定期間中は金利変動がなく、返済額も一定に決められる住宅ローンプランです。
金利が固定される分、変動金利タイプより少し高い金利が設定されますが、景気の変動に左右されずに返済し続けられます。
【期間ごとの金利(2025年4月現在)】
- 固定3年:年1.28%~年1.36%
- 固定10年:年1.63%~年1.71%
- 固定20年:年2.30%~年2.38%
住宅ローンを組む時は、他のライフイベントによって出費が増えるケースも多いでしょう。
固定金利タイプを選べば住宅ローン返済の収支が安定し、家計の健全化も図りやすくなります。
全期間固定金利タイプ
全期間固定金利タイプを選ぶと、ローン契約から完済まで常に一定の返済金利が適用されます。
利息の変動がなくなり、返済額も変わらなくなるので非常に計画性の高い返済を続けやすいのが特徴です。
【期間ごとの金利(2025年4月現在)】
- 全期間固定21~25年:年2.04%~年2.12%
- 全期間固定26~30年:年2.14%~年2.22%
- 全期間固定31~35年:年2.22%~年2.30%
返済額が変わらない安心感はありますが、3つの金利タイプの中で最も高い金利が適用される点には注意しなければなりません。
景気によっては変動金利タイプを選んだ方が返済額を抑えやすくなるケースも多々あるため、返済額が一定だからといってすぐに飛びつくのは避けましょう。
三菱UFJ銀行住宅ローンの融資までの流れ
三菱UFJ銀行の住宅ローンは、事前審査から正式審査、契約手続き、お借り入れまで、スムーズに進められる手続きのわかりやすさが特徴です。
以下では具体的な流れをステップごとに解説します。
【STEP1】事前審査の申し込み
まずは事前審査から始まります。
ネットからの申し込みなら書類提出不要で最短即日回答を受けられるため、迅速に審査結果を確認できます。
また、店頭での申し込みでも電子契約を利用できるため、手続きがスムーズです。
店頭なら担当者に相談し、そのまま事前審査申し込みすることもできます。
不安や疑問がある時は一度直接相談するのも良いでしょう。
【STEP2】正式審査の申し込み
事前審査を通過すると、三菱UFJ銀行からマイページへの案内が届きます。
売買契約を締結後、マイページにログインして正式審査を申し込みましょおう。
必要書類はマイページからアップロード可能です。
このタイミングで物件の担保価値や申込人の返済能力が詳細に審査されます。
【STEP3】住宅ローン契約
正式審査が承認されると、住宅ローンの契約手続きに進みます。
契約はマイページ上で完結でき、店頭に足を運ぶ必要はありません。
また、必要に応じて担当者との相談も可能です。
【STEP4】融資金の借り入れ
契約手続きが完了すると、融資金が指定の口座に振り込まれます。
この資金を不動産会社や建築業者に支払い、物件購入を進めます。
返済金利は融資されたタイミングで決まる点に注意してください。
住宅ローン審査のお悩みは「まるっとローン」にご相談を!
「まるっとローン」なら、複数の借り入れを一つにまとめ、返済負担を大幅に軽減できます。
さまざまな借り入れを一本化すれば返済管理が簡単になるうえに、金利の見直しによって利息も減るので毎月の返済額を低く抑えることも可能です。
まるっとローンには、お金と不動産の知識を持つ専門スタッフが在籍し、お客様一人ひとりの状況に合わせたアドバイスを行っています。
メールやLINEで匿名相談も可能なので、誰にも知られずに借金の不安を解消したい方におすすめです。
無理なくマイホームを手に入れるチャンスをサポートするので、ぜひ「まるっとローン」にお問い合わせください。