- 2025.05.06
- 2025.05.06
南都銀行の住宅ローンは審査が厳しい?受かるためのポイントを紹介
南都銀行は、奈良県に本店を置く銀行です。関西や関東を中心に支店を展開しており、住宅ローンやマイカーローンなどさまざまなローン商品を提供しています。
銀行の住宅ローンは厳格な審査が実施されるイメージがあり、「南都銀行の住宅ローン審査は厳しい?」のような疑問をお持ちの方もいるでしょう。
本記事では、南都銀行の住宅ローンの審査や魅力について詳しく解説します。審査の流れや受かるためのポイントも紹介しているので、南都銀行の住宅ローンを検討している方はぜひ参考にしてください。
人気住宅ローン相談サービス!
住宅ローンの
無料相談~物件紹介・引き渡しまで
まとめて依頼できる!
年間相談件数2,176件のまるっとローンは金利の安い住宅ローンで借入をまとめることができるので、 お借入れがある方にもおすすめです。
気になる方は、登録不要の簡易シミュレーターで、
どれぐらいの金額の融資が受けられるかチェックしてみてください!
南都銀行の住宅ローン審査は厳しい
南都銀行は住宅ローンの審査基準を公開していないため、どのような審査が実施されているのかは分かりません。しかし、以下の理由から審査が甘いということはないと考えられます。
- 理由1.事前審査と本審査の2段階で審査を実施するため
- 理由2.申込条件には年収や勤続年数に関する規定があるため
理由1.事前審査と本審査の2段階で審査を実施するため
住宅ローンの審査では、事前審査と本審査の2段階で審査を実施するのが一般的です。南都銀行の住宅ローンも同様の流れとなっており、しっかりと返済能力や信用性をチェックされると考えられます。
事前審査は、簡易的に実施される審査です。本審査に進むにはこの事前審査を通過する必要があります。
なお、事前審査に通ったからといって、必ずしも本審査に通過できるとは限りません。本審査ではより厳格な審査が実施されることになり、落ちる可能性もあります。
他の住宅ローンと比べて特段に審査基準が厳しいわけではないと思われますが、しっかとした審査が実施されると考えておきましょう。
理由2.申込条件には年収や勤続年数に関する規定があるため
以下は、南都銀行の住宅ローンの申込条件です。
- 借り入れ時の年齢が20~70歳未満(完済時の年齢が80歳未満)
- 団体信用生命保険に加入できる人
- 同一企業に1年以上勤務している人
- 安定した収入があり、前年の年収が200万円以上
- 南都信用保証株式会社の保証が受けられる人
上記の条件を満たさないと、南都銀行の住宅ローンへの申し込みはできません。雇用形態の定めはないものの、勤続年数や収入など、返済能力に関して厳格な規定が設けられています。
南都銀行「ナント住宅ローン」の基本情報
以下は、南都銀行「ナント住宅ローン」の基本的な概要です。
【南都銀行「ナント住宅ローン」の基本情報】
融資金額 | 30万円~2億円 |
使いみち |
|
融資期間 | 最大40年 |
金利 | 選択する金利タイプによって異なる
※金利情報は2025年4月時点 |
担保 | 融資対象の住宅 (南都銀行が第一順位となる抵当権を設定) |
保証料・事務手数料 | 選択するタイプによって異なる
【手数料型】
【保証料型】
|
繰り上げ返済手数料 | 【窓口利用(一部返済・全額返済)】
【インターネットバンキングを利用(一部返済のみ)】 一律:8,800円(税込) |
南都銀行の住宅ローンは、金利タイプを固定型と変動型から選択が可能です。選択する金利タイプによって、繰り上げ返済の手数料が変わる場合があります。
また、家財や火災保険料などの諸費用も一緒にローンへ含められるのが特徴です。エアコンや家具などの購入費も、まとめてローンにできます。
南都銀行の住宅ローン審査の流れ
南都銀行の住宅ローン審査は、以下のような流れとなります。
- 公式サイトよりマイページの作成と事前審査の申し込み
- 必要書類の提出
- 審査結果の通知
- 正式申し込み
- 契約
Step1.公式サイトよりマイページの作成と事前審査の申し込み
南都銀行の住宅ローンは、公式サイトから申し込みが可能です。まずは公式サイトより、マイページを作成します。マイページの作成は、メールアドレスやパスワードを入力するだけなので簡単です。
マイページを作成したら申込フォームに必要事項を入力して、事前審査を申し込みます。
Step2.必要書類の提出
つぎに必要書類を提出します。事前審査で必要となるのは、以下の3種類です。
- 本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)
- 所得確認書類(源泉徴収票など)
- 取得予定の物件に関する書類(物件に関するチラシなど)
必要書類はスマートフォンのカメラなどで撮影し、撮影した画像をマイページにアップロードする方法で提出します。申込内容によっては、別途に他の書類の提出を求められる場合があります。
Step3.審査結果の通知
事前審査結果については、メールにて通知されます。審査結果の詳細は、マイページで確認が可能です。
なお、マイページでは申込内容や審査状況を24時間確認できるため、進捗状況を知りたいときは定期的にチェックしてみましょう。
Step4.正式申し込み
審査に通過したら、正式な申し込みをおこないます。正式な申し込みをすると、本審査が実施されると考えられます。以下は、本審査に必要な書類です。
【南都銀行住宅ローンの本審査で必要となる書類の例】
- 印鑑証明書
- 住民票
- 収入証明書
- 不動産売買契約書
- 建築請負契約書
- 重要事項説明書
正式申し込み時には、上記のような書類をマイページからのアップロードや郵送にて提出します。もしも事前審査から申込内容の変更があるときは、正式申し込み時に変更が可能です。
Step5.契約
正式な申し込みが受理されたあとは、南都銀行より面談日や面談場所に関する調整の連絡がきます。借入契約は電子契約で実施されますが、抵当権設定に関する書類については別途で署名・押印が必要です。
契約手続きが完了すれば、指定の日に融資が実行されます。
なお、ここまでの流れはあくまでも大まかな目安です。詳細については、南都銀行にお問い合わせください。
南都銀行の住宅ローン審査に受かるためのポイント
南都銀行の住宅ローン審査に受かるためには、以下3つのポイントをおさえておきましょう。
- 現在の借入残高をできる限り減らしておく
- 自己資金を増やして借入希望額を少なくする
- 収入合算で申し込む
現在の借入残高をできる限り減らしておく
南都銀行の住宅ローンに受かるためには、現在の借入残高をできる限り減らしておきましょう。返済負担率を下げることで、審査に受かる可能性を高められます。
返済負担率とは、年収に対する返済額の割合です。値が低いほど返済の負担が少なく、審査で有利にはたらきます。返済負担率は、現在あるすべての借り入れをもとに算出されるのが一般的です。借入額を減らしておくことで、返済負担率を下げられます。
また、借入先が複数ある場合には、件数を減らしておくのも有効です。返済の負担が少なくすることで、審査を有利に進められる可能性があります。
自己資金を増やして借入希望額を少なくする
自己資金を増やすことも、南都銀行の住宅ローンを受かりやすくするのに効果的です。借入希望額が少なくなるため、返済負担率を下げることにつながります。
なお、一般的に返済負担率は手取り収入の20~30%ほどが理想的とされています。以下は、返済負担率を求める際の計算式です。
【返済負担率の計算式】 年間の返済額÷手取り収入×100 |
【年間返済額100万円・手取り年収が300万円の例】
【上記の条件で返済期間を40年に設定する場合】 |
手取り年収が500万円の場合、年間返済額100万円で返済期間40年に設定すれば、4,000万円の住宅ローンを組んでも理想的な数値に収まります(他の借り入れがない場合)。
あくまでも上記は目安ですが、自己資金や借入希望額を検討する際にぜひご参考ください。
収入合算で申し込む
南都銀行の住宅ローンは、収入合算での申し込みが可能です。配偶者・同居する親や子との収入を合算して申し込めるので、審査に通る確率を高められる可能性があります。
なお、収入合算では一人が主たる債務者となり、もう一人は連帯保証人となる仕組みです。主たる債務者が支払不能になった場合、連帯保証人が支払義務を負うことになるため、家族でしっかりと話し合ったうえで利用しましょう。
南都銀行の住宅ローン審査に落ちたときの対処法
南都銀行の住宅ローンに落ちたときは、以下2つの対策を検討しましょう。
- 借入条件の変更や現状を改善して再度申し込む
- 他の住宅ローンの利用を検討する
借入条件の変更や現状を改善して再度申し込む
南都銀行の住宅ローンに落ちたときは、借入条件を変更して申し込むのも有効です。借入希望額を減らしたり、返済期間を短めに設定したりすることで審査に良い影響を与えられるかもしれません。
また、年収が低いと感じるときは、転職やキャリアアップによる収入アップを図るのもよいでしょう。転職する際には最低でも1年の勤務が必要となりますが、年収を増やすことで審査に通過できる可能性を高められます。
他の住宅ローンの利用を検討する
南都銀行の住宅ローンに落ちたときは、他の金融機関の住宅ローンを検討してみましょう。審査基準は金融機関によって異なるため、別の住宅ローンなら審査に通るかもしれません。
なお、他の住宅ローンを利用する際は、借り入れ条件の緩和も視野に入れましょう。たとえば低金利な住宅ローンは、申込条件や審査が厳しい傾向です。条件を緩和することで選択肢が拡がるため、より審査に通過する可能性を高めやすくなります。
住宅ローンの審査に不安がある人は、審査落ちする人の特徴を理解しておくとよいでしょう。以下の記事では、落ちた人の特徴をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
住宅ローン審査に落ちた人の12の特徴!再審査の通過率を上げるコツも紹介
南都銀行の住宅ローンを利用するメリット
南都銀行の住宅ローンの利用には、以下のようなメリットが挙げられます。
- 諸費用もローンに合算できる
- 住宅ローンの相談ができる
- 金利引き下げプランが提供されている
- 住宅ローンのオプションが豊富
- Webから手軽に住宅ローンへ申し込める
諸費用もローンに合算できる
南都銀行の住宅ローンは、諸費用もローンに含められるのが魅力です。ローンにまとめられる諸費用には、以下のようなものが挙げられます。
不随する費用 |
|
諸費用 |
|
住宅を取得する際には、意外と初期費用がかかるものです。南都銀行の住宅ローンは諸費用をローンに含められるため、初期費用を抑えやすいでしょう。
住宅ローンの相談ができる
南都銀行では住宅ローンに関する相談窓口「<ナント>エルプラザ」を設置しています。住宅ローンに関するさまざまな相談ができるため、何かしらの解決策が見つかるかもしれません。
「<ナント>エルプラザ」は大阪や奈良など9カ所に設置されており、土日も相談が可能です。
最寄りの店舗をお探しの際は、南都銀行公式サイトの「<ナント>エルプラザ」のページをご参照ください。
金利引き下げプランが提供されている
南都銀行の住宅ローンは、金利の引き下げプランを提供しているのが特徴です。金利の引き下げは、以下の2種類のプランを選ぶことで適用されます。
【金利引き下げプラン】 |
||
変動金利選択プラン |
固定金利選択プラン |
|
店頭金利 |
年3.075% |
|
引き下げ後の金利 |
年0.875% |
|
(参照:南都銀行|住宅ローン金利プランのご案内 2025年4月時点)
金利の引き下げを適用するには、令和7年9月30日までにプランへの申し込みが必要です。
変動金利タイプを選んだ場合、店頭金利から2.2%金利が引き下げられます。固定金利タイプは、選択数する年数によって金利の引き下げ幅が異なるため注意が必要です。
金利をできるだけ抑えたいなら、金利引き下げプランを活用しましょう。
住宅ローンのオプションが豊富
南都銀行の住宅ローンは、オプションが豊富です。住宅ローンでは、以下の7つのオプションを利用できます。
オプション |
融資限度額 |
金利 |
ホームローンネクスト |
30万円~2億円 |
|
がん団信付住宅ローン |
30万円~2億円 | ▼金利上乗せ
|
三大疾病保障特約付 |
30万円~2億円 | 店頭基準利率+0.2% |
ライフサポート団信付 |
30万円~1億円 | 店頭表示利率+0.3% |
夫婦連帯債務型 |
要問い合わせ | 借入れ金利+0.2% |
夫婦連生団信付 |
2億円 | 対象商品の融資利率+年0.20% |
長期固定金利型 |
100~8,000万円 | 住宅金融支援機構が発行する債券(MBS)の利率等をもとに決定 |
(参照:南都銀行|住宅ローン)
南都銀行の住宅ローンはバリエーションが豊富なため、自分に合った住宅ローンを見つけやすいでしょう。住宅購入でよく利用されるフラット35の利用も可能です。
ただし、オプションごとにサービス内容・融資限度額・申込条件などが異なります。
たとえばライフサポート団信付住宅ローンは、死亡や特定の疾患でローン残高が免除されますが、金利は店頭表示利率+0.3%です。加えて、融資限度額も1億円までと低くなります。
オプションを検討する際は公式サイトで詳細を確認し、比較したうえで選びましょう。
Webから手軽に住宅ローンへ申し込める
南都銀行の住宅ローンは、公式サイトからの申し込みが可能です。店舗へ足を運ぶ必要がなく、少ない労力で申し込みができます。
また、必要書類の提出をWeb上でおこなえることも嬉しいポイントです。書類を撮影してアップロードするだけなので、自宅にいながら申し込みから事前審査までを完結できます。
南都銀行の住宅ローンを利用するデメリット
南都銀行の住宅ローンを利用する際には、以下のようなデメリットに注意が必要です。
- 一部の関西圏・関東圏にしか店舗がない
- 繰り上げ返済は手数料がかかる
一部の関西圏・関東圏にしか店舗がない
南都銀行は多数の支店を展開していますが、一部の関西圏・関東圏にしか店舗がありません。展開エリアでも都道府県によって店舗数が異なるため、住まいによっては不便さを感じる可能性があります。
たとえば本店のある奈良県は店舗数が豊富ですが、隣の三重県は2店舗のみです(有人店舗)。住宅ローンを利用するときは金融機関とよくやり取りをするので、利便性を考慮したうえで利用を検討しましょう。
繰り上げ返済は手数料がかかる
繰り上げ返済とは、最低返済額以上の金額を返済することです。南都銀行の住宅ローンでは、繰り上げ返済時に手数料がかかります。
繰り上げ返済手数料 |
【窓口利用(一部返済・全額返済)】
【インターネットバンキングを利用(一部返済のみ)】 一律:8,800円(税込) |
繰り上げ返済は返済期間を短くできることから、利息の支払総額を減らすのに有効です。しかし、南都銀行の住宅ローンは手数料がかかるため、費用対効果を考慮しなければなりません。
とくに固定金利は手数料が高めなので、金利との差額を計算したうえで実施しましょう。
なお、インターネットバンキングを利用すれば、繰り上げ返済手数料を抑えることが可能です。全額返済には対応していませんが、繰り上げ返済を考えるなら活用を検討しましょう。
南都銀行の住宅ローンがおすすめの人
南都銀行の住宅ローンは、以下のような方におすすめです。
【南都銀行の住宅ローンがおすすめの人】
- 奈良県や大阪府にお住いの人
- 相談をしながら住宅ローンを組みたい人
- フラット35を利用したい人
- 自分に合った住宅ローンをお探しの人
南都銀行の住宅ローンは、奈良県や大阪府にお住いの方におすすめです。店舗数が豊富なため最寄りの店舗が見つけやすく、困ったときは担当者と対面での打ち合わせができます。
住宅ローンに関する相談窓口「<ナント>エルプラザ」も活用できるため、相談しながら住宅ローンを利用したい方にもぴったりです。
また、南都銀行の住宅ローンはオプションが豊富です。フラット35をはじめ、さまざまなプランを選べるので、自分に合った住宅ローンをお探しの方にも向いているでしょう。
南都銀行の住宅ローンに関してよくある質問
以下に南都銀行の住宅ローンに関するよくある質問をまとめました。事前に確認しておくと、手続きをスムーズに進めやすくなるので便利です。
- 南都銀行の住宅ローンの審査にかかる期間はどのくらい?
- 住宅ローンの審査に通らない理由は?
- 審査がゆるい住宅ローンはある?
- 南都銀行の住宅ローンは借り換えにも対応している?
- 金利は変動タイプと固定タイプどちらが良い?
南都銀行の住宅ローンの審査にかかる期間はどのくらい?
事前審査については、結果が分かるまでに通常1週間ほどかかります。本審査については、申込先の支店に問い合わせてみましょう。
なお、審査を急ぐ場合には相談が可能です。必ず希望通りに対応してもらえるわけではありませんが、何らかの事情で急ぐときは担当者に相談してみましょう。
住宅ローンの審査に通らない理由は?
住宅ローンの審査に通らないのには、以下のような理由が考えられます。
- 収入が安定していない
- 年収に対して借入希望額が高すぎる
- 信用情報に遅延や滞納の履歴がある
- 現在多額の借入残高がある
心当たりがある場合には、可能な限り改善を図りましょう。状況が変われば、審査に通る可能性があります。
審査がゆるい住宅ローンはある?
審査がゆるい住宅ローンはありません。銀行は消費者保護の観点から過剰な貸付防止に取り組んでおり、審査ではしっかりと返済能力をチェックされます。
ただし、具体的な審査基準は同一ではありません。南都銀行の審査に落ちたとしても、別の金融機関の住宅ローンであれば審査に通る可能性はあります。
南都銀行の住宅ローンは借り換えにも対応している?
南都銀行の住宅ローンは、借り換えにも対応しています。現在の住宅ローンよりも条件がよくなるのであれば、借り換えを検討してみるのもおすすめです。南都銀行の住宅ローンでは、借り換え時に発生する費用もローンに含められます。
金利は変動タイプと固定タイプどちらが良い?
金利タイプにはそれぞれにメリット・デメリットがあるため、どちらが良いと一概にはいえません。
変動金利は金利が低めに設定されていますが、返済期間中に金利が上昇するリスクがあります。対して固定金利は特定期間中の金利上昇のリスクはないものの、変金利と比べてもともとの金利が高めです。
返済期間や将来的な予想を踏まえ、自分に合ったほうを選びましょう。
住宅ローンでお悩みのときは「まるっとローン」にご相談を!
住宅ローンに関する悩みがあるときは、金融コンサルタントやファイナンシャルプランナーなどの専門家への相談を検討するのがおすすめです。プロから自分に合ったアドバイスがもらえるため、解決方法を見つけられる可能性があります。
なお、住宅ローンをご検討の際は、「まるっとローン」もご検討ください。「まるっとローン」は、住宅ローンと他の借入残高をまとめられるサービスです。住宅購入やローンに関するサポートをワンストップで提供しております。
ローンに関する相談を無料で承っておりますので、お気軽にお問合せください。
南都銀行の住宅ローンで理想的なマイホームを手に入れよう
南都銀行の住宅ローン審査は、甘くはありません。申込条件には年収や勤続年数に関する規定が定められており、事前審査と本審査の2段階で審査が実施されます。
審査に受かる可能性を高めるには条件を満たすとともに、年収アップや借入残高を減らすなど、できる限りの対策を講じることが大事です。南都銀行の住宅ローンは、オプションが豊富なので、自分に合ったプランを選びましょう。
なお、南都銀行の住宅ローン審査に落ちたときは、他の住宅ローンの利用も検討するのがおすすめです。「まるっとローン」は審査に関する相談もできるため、審査に不安があるときは利用を検討してみましょう。