- 2025.05.06
- 2025.05.07
東邦銀行の住宅ローン審査は厳しい?審査落ちしやすい人の特徴や金利コースを解説
福島県や周辺地域でマイホームを検討する際、「東邦銀行の住宅ローン審査は厳しいのだろうか」と考える人もいるでしょう。
住宅ローンを組めないと物件が購入できないため、審査に落ちたらどうしようと考えている人もいるのではないでしょうか。
東邦銀行の住宅ローン審査は、特別に厳しいわけではなく、返済能力があると判断されれば契約できます。
本記事では、東邦銀行の住宅ローンの特徴や審査基準、金利や利用するメリットなどを解説します。
マイホームの購入を考えている人や、東邦銀行の住宅ローンを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
人気住宅ローン相談サービス!
住宅ローンの
無料相談~物件紹介・引き渡しまで
まとめて依頼できる!
年間相談件数2,176件のまるっとローンは金利の安い住宅ローンで借入をまとめることができるので、 お借入れがある方にもおすすめです。
気になる方は、登録不要の簡易シミュレーターで、
どれぐらいの金額の融資が受けられるかチェックしてみてください!
東邦銀行の住宅ローン審査は厳しいわけではない
前述したとおり、東邦銀行の住宅ローン審査は他の金融機関と比べて特別に厳しいわけではなく、一定の基準を満たしていれば利用できます。
東邦銀行の住宅ローンの申込条件や審査にかかる日数、必要書類を解説します。
東邦銀行の住宅ローンの特徴
東邦銀行の住宅ローン、スーパー住宅ローン「プラス7」の主な特徴は以下のとおりです。
借入金額 | 100万円〜1億円 |
借入期間 | 1年〜50年 |
金利 | 変動、3年・5年・10年・全期間固定から選べる |
団体信用生命保険 | 4種類の団信から選べる |
特典 | カードローンの金利優遇あり
家具や自動車購入費も融資可能 |
借入期間を最長50年に設定できたり、マイホーム購入の諸費用や家具代、マイカー費用の融資を受けられたりする点が東邦銀行の住宅ローンの特徴です。
また、東邦銀行ではメインの住宅ローン以外にも、無担保住宅ローンやフラット35を取り扱っています。
無担保住宅ローンは最高1,000万円まで融資を受けられ、名前のとおり無担保で借り入れができて、抵当権の設定費用を節約できるローン商品です。
全期間固定金利のフラット35も用意されているため、利用を検討したい人は東邦銀行の窓口で相談してみましょう。
申込条件・審査基準
東邦銀行の住宅ローンの申込条件は、次のとおりです。
- 借入時の年齢が20歳〜70歳で、完済時年齢が84歳以下の人
- 勤続年数1年以上、自営業の人は営業年数2年以上
- 前年度年収が200万円で安定した収入がある人
- 団体信用生命保険に加入できる人
- 東邦信用保証株式会社の保証を得られる人
参照元:東邦銀行|スーパー住宅ローン「プラス7」
また、本申し込みは東邦銀行の窓口でおこなうため、各支店に行ける人でないと利用するのは難しいでしょう。
東邦銀行の住宅ローンの審査基準はすべて開示されていないものの、勤続年数や年収の条件は記載されています。
一般的に東邦銀行をはじめとした地方銀行は、メガバンクと比較して柔軟な審査を実施している傾向があります。
東邦銀行の住宅ローンは会社員や公務員で働いており、申込条件を満たしていれば幅広い人が利用できるでしょう。
事前審査(仮審査)・本審査にかかる日数
事前審査や本審査にかかる日数は、次のとおりです。
- 事前審査:最短即日〜翌日
- 本審査:1〜3週間程度
事前審査は窓口まで行く必要はなく、インターネットや電話で申し込めます。また12時までの申し込みであれば、最短即日で審査結果の連絡があります。
東邦銀行の住宅ローンの事前審査に通過しても、本審査に申し込むかは自由に決められるため、気軽に申し込むのもよいでしょう。
事前審査を通過したあと6か月以内であれば、東邦銀行の窓口で本審査の申し込みができます。
審査に必要な書類一覧
東邦銀行の住宅ローンの申し込みに必要な書類は、次のとおりです。
- 東邦住宅ローン借入申込書
- 団体信用生命保険申込書兼告知書
- 本人確認書類・印鑑証明書
- 収入証明書
- 資金使途を確認できる書類
- 売買契約書および重要事項説明書・工事請負契約書など(写)
- 不動産に関する書類
参照元:東邦銀行|スーパー住宅ローン「プラス7」
申し込み内容によって必要になる書類が異なる可能性があり、申し込む際は窓口で確認する必要があります。
東邦銀行は平日の15時以降や、土日も住宅ローンの相談ができるローン専門店があるため、申し込みを検討している人は予約してみましょう。
東邦銀行の住宅ローンの審査に落ちやすい人の特徴
東邦銀行の住宅ローン審査に落ちやすい人の特徴は、以下のとおりです。
- 収入の安定性がない
- 勤続年数が短い
- 他社借入額・件数が多い
- 健康状態が良好ではない
- 信用情報に問題がある
反対に上記の特徴が当てはまらないようにすれば、東邦銀行の住宅ローン審査に通りやすくなります。
東邦銀行の住宅ローンを利用したいと考える人は、ぜひ参考にしてください。
収入の安定性がない
収入が安定していない人は、住宅ローンの審査に落ちやすくなります。
住宅ローンの返済は何十年と続くケースが多く、収入が安定していないと支払いが滞る可能性が高いためです。
たとえば、個人事業主で去年と一昨年の年収が大きく異なる場合、収入が安定していないと判断されれば審査落ちします。
反対に公務員や会社員の人は、毎月決められた金額が給料で振り込まれるため、収入の安定性が認められて審査に通りやすい傾向があります。
勤続年数が短い
勤続年数が短い人も、住宅ローンの審査通過は難しいでしょう。
転職して間もない、就職したばかりの人などは新しい勤務先に馴染めずに辞めてしまう可能性があるためです。
東邦銀行は会社員であれば勤続年数1年以上、自営業の人は営業年数2年以上と条件が明記されており、満たしていなければ申し込めません。
申込条件を満たしていても、勤続年数が短い人は審査に影響が出るおそれがあるため、不安な人は一定期間働いてから住宅ローンを申し込んでください。
他社借入額・件数が多い
他社借入額や件数が多すぎると判断された場合、住宅ローンは契約できません。
毎月支払いのあるローンが多いと、住宅ローンを契約した際に返済できなくなる可能性が高くなるためです。
主な他社借り入れの一例は、次のようなものがあります。
- カーローン
- 教育ローン
- 奨学金
- カードローン
上記のような借り入れが複数ある人は、住宅ローンを申し込む前にできる限り完済、または減額しておくのをおすすめします。
健康状態が良好ではない
持病がある、数年前に大きな病気にかかったなど、健康状態に問題がある人は、住宅ローンの審査に落ちやすくなります。
東邦銀行の住宅ローンは、団体信用生命保険(団信)に加入する必要がありますが、健康状態が悪いと加入できません。
団信に加入できなければ、住宅ローンの申込条件を満たせなくなるため、契約は難しくなります。
健康状態に不安がある人は、団信への加入が任意のフラット35を検討してください。
ただし団信に加入していない場合は、住宅ローンの契約者が死亡、または働けなくなったときでも返済は続くため、よく検討する必要があります。
信用情報に問題がある
信用情報に長期間の滞納や債務整理など、金融事故の履歴がある人は、どの住宅ローンの審査にも通過できません。
信用情報には金融事故の履歴の他に、次のような支払いの履歴も記録されています。
- クレジットカード
- 各種ローン商品
- 奨学金
- スマートフォン端末の分割払い
上記のような支払いの遅延や滞納が多い場合、住宅ローンの返済も滞る可能性が高いとみなされ、審査落ちする可能性が高くなります。
毎月支払いがある金融商品を利用している人は、期日を守り遅延や滞納がないようにしましょう。
また、住宅ローンの審査に落ちる理由を詳しく知りたい人は、下記の記事もあわせて参考にしてください。
住宅ローン審査が通らない驚きの理由16選!審査時のNG行動や正しい対策を解説
東邦銀行の住宅ローンの金利・団信・保証料
東邦銀行の住宅ローンの申し込みを検討する際、金利や保証料などのコスト面が気になる人も多いでしょう。
住宅ローンの金利コースや団信の種類、保証料を解説するので、東邦銀行の利用を考えている人はぜひ参考にしてください。
金利コースは変動・固定計・全期間固定から選べる
東邦銀行の住宅ローンの金利コースは、次のとおりです。
金利コース | 適用金利 | 店頭表示金利 |
変動金利応援コース | 1.350% | 3.125% |
全期間応援コース3年固定 | 1.650% | 2.750% |
全期間応援コース5年固定 | 1.900% | 3.000% |
全期間応援コース10年固定 | 2.300% | 3.400% |
全期間固定金利応援コース15年 | 1.960% | 4.380% |
全期間固定金利応援コース20年 | 2.010% | 4.380% |
全期間固定金利応援コース25年 | 2.010% | 4.380% |
また給与振込口座を東邦銀行に設定し、公式アプリを利用したうえで、下記の条件を1つ満たすと金利が優遇されます。
- ダイレクトバンキング
- スマホ通帳プラス
- カードローン
- 東邦Alwaysカードまたは東邦Alwaysデビットカード
変動か固定、または固定の期間をどうするか悩む人は、東邦銀行の窓口で専門のスタッフに相談しましょう。
東邦銀行の住宅ローンの金利推移
東邦銀行の住宅ローンの金利推移は、次の表を参考にしてください。
年月 | 変動金利 | 10年固定 | フラット35 |
2025年4月 | 1.350% | 2.300% | 2.210% |
2025年3月 | 1.100% | 2.200% | 1.950% |
2025年2月 | 1.100% | 2.200% | 1.850% |
2025年1月 | 1.100% | 2.200% | 1.800% |
2024年12月 | 1.100% | 2.200% | 1.800% |
2024年11月 | 1.100% | 2.200% | 1.700% |
2024年10月 | 0.600% | 2.200% | 1.650% |
2024年9月 | 0.950% | 2.200% | 1.550% |
2024年8月 | 0.950% | 2.200% | 1.650% |
2024年7月 | 0.950% | 2.200% | 1.650% |
上記金利は最優遇金利のため、審査結果によっては高めの金利が適用されるケースもあります。
東邦銀行の住宅ローン金利は、店舗型の地方銀行と同水準なものの、メガバンクやネット銀行と比較すると若干高い傾向があります。
住宅ローンを低金利で組みたい人は、他の金融機関にも事前審査を申し込み、適用される利率を比べてみましょう。
団体信用生命保険は4種類から選べる
東邦銀行の住宅ローンで加入する団体生命信用保険の種類は、以下のとおりです。
団信の種類 | 適用条件 |
一般団信 | 死亡、高度障害 |
がん保障特約付リビング・ニーズ特約付団体信用生命保険 | 死亡、高度障害、リビングニーズ、がん |
団体信用就業不能保障保険および3大疾病保障特約付リビング・ニーズ特約付団体信用生命保険 | 死亡、高度障害、リビングニーズ、がん、急性心筋梗塞、脳卒中、就業不能 |
3大疾病+5つの重度慢性疾患保障 | 死亡、高度障害、リビングニーズ、がん、急性心筋梗塞、脳卒中、高血圧症、糖尿病、慢性肝不全、肝硬変、慢性膵炎 |
参照元:東邦銀行|住宅ローン
どの程度まで万が一に備えるかは人によって異なるため、住宅ローンを組む際によく検討する必要があります。
団信コースの詳しい説明や、どのような場合に保証されるのかが気になる人は、東邦銀行の窓口で問い合わせてみましょう。
取扱手数料・保証料
東邦銀行の取扱手数料や保証料は、次の表を参考にしてください。
取扱手数料 | 88,000円(税込) |
保証料(一括支払方式) | 103,080円~515,280円※ |
保証料(分割支払方式) | 金利に0.1〜0.5%の保証料率を上乗せ |
参照元:東邦銀行|スーパー住宅ローン「プラス7」
※1,000万円を借入期間35年で契約した場合
取扱手数料や保証料は金融機関によって異なるため、複数の住宅ローンを比較する際は注意したいポイントです。
東邦銀行の取扱手数料や保証料は、他の金融機関と同水準ですが借入額によっては割高になる可能性があります。
住宅ローンを比較する際は、金利に加えて取扱手数料や保証料も忘れずに見比べるようにしてください。
返済額シミュレーション
自身が東邦銀行の住宅ローンを利用した際、毎月の返済額がどのくらいになるのか気になる人もいるでしょう。
借入額別に毎月の返済額をシミュレーションした結果は、次の表を参考にしてください。
変動金利1.350%、返済期間35年、ボーナス月の増額なしの返済シミュレーション | ||
借入額 | 毎月の返済額 | 総返済額 |
2,000万円 | 59,777円 | 25,106,608円 |
3,000万円 | 89,666円 | 37,659,981円 |
4,000万円 | 119,555円 | 50,213,365円 |
5,000万円 | 149,444円 | 62,766,727円 |
※東邦銀行「返済シミュレーション」で計算
東邦銀行の返済シミュレーションは、住宅ローンの契約に必要な諸費用も算出できるため、資金計画を立てるのに役立ちます。
住宅ローンを検討している人は、返済シミュレーションを活用して、自身の毎月の返済額がどのくらいになるのかを計算してみましょう。
東邦銀行の住宅ローンのメリット・デメリット
東邦銀行の住宅ローンを検討する際は、メリットのみではなくデメリットも把握しておく必要があります。
住宅ローンで東邦銀行を検討している人や、他の金融機関と比較したい人は、ぜひ参考にしてください。
メリット
東邦銀行で住宅ローンを組むメリットは、次のとおりです。
- メガバンクに比べて審査が厳しくない
- 借入期間が最長50年
- 諸費用や家具家電、自動車などの資金も最大700万円まで融資
東邦銀行は地方銀行のため、メガバンクより柔軟な審査を実施しており、幅広い人が利用できる点が大きなメリットです。
また、借入期間が最長50年に設定でき、毎月のお金の負担を減らしながら返済できるのも魅力でしょう。
さらに、住宅ローンの契約にかかる諸費用や家具家電、マイカー購入に利用できる資金の融資を受けられるため、手元のお金が少ない人でも利用できます。
デメリット
東邦銀行の住宅ローンのデメリットは、以下のとおりです。
- メガバンク・ネット銀行と比べて金利が高め
- 営業エリア以外の人は契約が難しい
- 繰上返済に手数料がかかる
地方銀行の東邦銀行は、地域密着で審査が柔軟な反面、メガバンクやネット銀行と比較すると金利が高めな点がデメリットです。
また、ネットバンキングであれば無料な金融機関もあるなか、繰上返済をするのに下記の手数料が発生します。
元金の繰上返済金額が300万円未満の場合 | 11,000円 |
元金の繰上返済金額が300万円〜1,000万円未満の場合 | 33,000円 |
元金の繰上返済金額が1,000万円以上の場合 | 55,000円 |
参照元:東邦銀行|主な手数料一覧
※すべて税込表記
東邦銀行の住宅ローンを検討する際は、デメリットを理解したうえで他の金融機関と比較してください。
東邦銀行の住宅ローンが向いている人・向いていない人
東邦銀行の住宅ローンに向いている人と向いていない人の特徴を解説します。
向いている人の特徴が当てはまる場合は、東邦銀行の住宅ローンの事前審査を受けてみましょう。
向いている人
東邦銀行の住宅ローンが向いている人の特徴は、下記のとおりです。
- 福島県周辺に住んでいる人
- 相談をしながら住宅ローンを組みたい人
- 諸費用や家具家電などの費用も借りたい人
東邦銀行は福島県を中心にサービスを展開しており、営業エリアに住んでいる人、または対面で相談しながら住宅ローンを組みたい人に向いています。
また、メリットでも解説したとおり、諸費用や家具家電費、マイカーの購入資金も借りられるため、手元のお金を減らしたくない人におすすめです。
上記の特徴が当てはまる人は、東邦銀行の住宅ローンの事前審査に申し込み、金利や借入額などの諸条件を確認しましょう。
向いていない人
東邦銀行の住宅ローンに向いていない人の特徴は、次のとおりです。
- 低金利で住宅ローンを組みたい人
- 営業エリアから遠い人
- 繰上返済を積極的にしたい人
できる限り低い金利で住宅ローンを組みたい人は、ネット銀行やメガバンクにしたほうがよいでしょう。
また、前述したとおり東邦銀行の住宅ローンの繰上返済には都度手数料がかかるため、積極的に随時返済していきたい人には向いていません。
上記の特徴が当てはまる場合は、他の金融機関にも事前審査を申し込み、借入額や金利などの条件面を確認してください。
東邦銀行の住宅ローンの口コミ・評判
東邦銀行の住宅ローンを検討する際、実際の利用者の口コミ・評判が気になる人もいるでしょう。
インターネット上で見かけた、東邦銀行の住宅ローンを利用した人の口コミや評価を紹介します。
利用者のよい口コミ・評判
東邦銀行の住宅ローンを利用した人のよい口コミや評判の一例は、次のとおりです。
- 支店が近所にあるので話しやすい。持病があるのに対応してくれた。
- スタッフの説明が分かりやすい。親身になってくれた。
- 金利も低く、審査も迅速にしていただきました。
- ハウスメーカー提携なので利用しやすかった。
上記のとおり地方銀行ならではの対応力が、実際の利用者から高く評価されていました。
住宅ローンは人生で何度も繰り返し契約するケースは少なく、とくにはじめて申し込む人は不安に感じる人も多いでしょう。
東邦銀行であれば、住宅ローンの専門スタッフにアドバイスを受けながらマイホームの購入を進められるため、安心できる点がメリットです。
利用者の悪い口コミ・評判
東邦銀行の住宅ローンを利用した人の気になった点や悪い口コミは、以下のとおりです。
- 金利優遇のために必要な条件の多さ。
- 審査の際、時間がかかった。
- 親身にはなってくれない対応。
東邦銀行の金利優遇を受けたい人は、同行のサービスを複数利用する必要があり、面倒に感じる人もいるでしょう。
審査の早さや対応の感じ方などは人によって異なるため、自身に合わないと感じたら他の金融機関を検討するのも選択肢の一つです。
東邦銀行の住宅ローンの審査・借り入れまでの流れ
東邦銀行の住宅ローンの審査を受け、借り入れるまでの流れを解説します。
他の金融機関に申し込む際の手順も同様のため、住宅ローンを組みたい人は、ぜひ参考にしてください。
事前審査
まずは東邦銀行の住宅ローンの事前審査に申し込みます。
東邦銀行の事前審査はインターネットや電話でできるため、窓口まで行く必要がなく仕事で忙しい人でも申し込みやすいでしょう。
ただし、借入期間が35年を超える場合、一度東邦銀行の窓口まで問い合わせる必要があります。
正式申し込み
事前審査に通過したら、借入額や金利などの条件面を確認してください。東邦銀行が提示した条件面で問題なければ、正式に申し込みをします。
東邦銀行の住宅ローンの正式な申し込みは、本人が窓口まで行く必要があるため、疑問点や不安な点があれば行員に聞いておきましょう、
一般的に住宅ローンの本審査の結果は、1〜3週間程度で回答がきますが、書類の不備や確認事項が多いときなどは遅れる可能性もあります。
借り入れ
本審査に通過したら、再度東邦銀行の窓口に行って契約の手続きをします。
保証料や取扱手数料などの費用が発生するため、事前に確認して資金計画を立てておきましょう。
契約手続きが終わったら融資が実行され、マイホームの引渡しがおこなわれます。
抵当権設定や不動産仲介手数料など、多くの費用が発生するため、不安な人は東邦銀行の専門スタッフに諸費用の相談をしながら資金を用意しておきましょう。
東邦銀行の住宅ローンに落ちたときの対処法 
東邦銀行の住宅ローンに申し込んだにもかかわらず、審査に落ちるケースも考えられます。
住宅ローンの審査に落ちたときの対処法は、次のとおりです。
- 6か月以上経過してから再度申し込む
- 返済比率を下げる
- 他の住宅ローンに申し込む
- ペアローン・収支合算を検討する
審査落ちが心配な人や、実際に契約できなかった人は、紹介する対処法を実践してください。
6か月以上経過してから再度申し込む
住宅ローンの審査に落ちた場合、6か月以上経過してから再度申し込むのも選択肢の一つです。
審査落ちして6か月以内にもう一度申し込んでも、返済能力に大きな変化はないと判断されて、住宅ローンの審査には通過しにくい傾向があります。
ただし、6か月経過すれば住宅ローンの審査に落ちた履歴が、自身の信用情報から抹消されるため、再度申し込んだ場合でも契約できる可能性があります。
東邦銀行の住宅ローンを利用したい人は、審査に落ちた理由を改善しながら6か月経つのを待ち、再度申し込むようにしてください。
返済比率を下げる
住宅ローンの審査では、収入に対しての返済額の割合を表す返済比率が重要視されます。
東邦銀行をはじめとした住宅ローンの審査に落ちたときは、他のローンも含めた返済比率を下げるようにしましょう。
返済比率を下げる、主な方法は次のとおりです。
- 希望借入額を下げる
- 他社借入額を減らす
- 頭金を多く用意する
- 価格帯の低い物件を検討する
金融機関は返済比率の上限を30〜35%に設定しているケースが多く、理想は20〜25%とされています。
返済比率が高くて住宅ローン審査に落ちたと考えられる場合は、上記の対処法を実施すれば、契約できる可能性を上げられます。
他の住宅ローンに申し込む
住宅ローンの審査に落ちた際は、他の金融機関に申し込む方法も有効な対処法です。
審査基準は金融機関によって異なり、同じ条件で申し込んでも審査に通過できる可能性があるためです。
また他社借入額が多い、自営業で住宅ローンを組めないかも知れないと考える人は、不動産や金融機関のプロに相談できるまるっとローンがおすすめです。
住宅ローン審査に落ちた、または契約できるか不安な場合は、審査通過率92.5%、顧客満足度98.0%のまるっとローンの無料相談を受けてみましょう。
ペアローン・収支合算を検討する
年収の低さで住宅ローンの審査に落ちたと考えられる場合は、ペアローンや収支合算を検討してください。
ペアローンや収支合算ができれば、2人分の収入で住宅ローンの審査を受けられるため、契約できる可能性を上げられます。
また、2人分の収入で住宅ローンを組めれば、借り入れできる金額も多くなり、ハイグレードな物件も選択肢に入れられるでしょう。
ただしどちらかが働けなくなる、離婚したときに返済できなくなるなどのリスクもあるため、ペアローンや収支合算をする際は、慎重に判断しましょう。
住宅ローンの審査に落ちたときの解決策やNG行動を詳しく知りたい人は、下記の記事も参考にしてください。
住宅ローンの審査に落ちたときはどうするべき?解決策やNG行動を解説
東邦銀行の住宅ローンに関するよくある質問
東邦銀行の住宅ローンに関して、今後の金利の動向や借り換えにも利用できるのかなどが気になる人もいるでしょう。
よくある質問に回答しているため、東邦銀行の住宅ローンを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
東邦銀行の住宅ローン金利は今後上がる?
東邦銀行の住宅ローン金利が今後上がるかはわかりません。
ただし、2025年1月に日本銀行が政策金利を引き上げたため、各金融機関の利率も上昇すると予想されています。
実際に2025年4月から東邦銀行の金利も上昇していますが、今後どうなるか判断するのは難しいでしょう。
借り換えにも利用できる?
東邦銀行の住宅ローンは借り換えにも利用できます。
今よりも低い金利で住宅ローンを借り換えられたら、毎月の返済額が減額し、総返済額も減らせる可能性があります。
ただし、借り換えには諸費用が発生するため、コストを差し引いても総返済額が減らせるかを必ず確認してください。
東邦銀行の住宅ローン金利は公務員だと優遇される?
東邦銀行の住宅ローン金利は、公務員だと優遇される可能性があります。
公務員は収入が安定しており、返済能力の高さから住宅ローンの審査に通過しやすい傾向があります。
ただし、公務員であれば必ず優遇されるわけではないため、東邦銀行の窓口でどの程度の条件が適用されるのかを確認しましょう。
まとめ|東邦銀行の住宅ローンと他行を比較しよう
福島県に本社を構える東邦銀行の住宅ローンの申込条件や審査基準、審査落ちしやすい人の特徴や諸費用などを解説しました。
東邦銀行の住宅ローン審査は、特別に厳しいわけではなく、一定の基準を満たしていれば契約できます。
また、東邦銀行の住宅ローンに向いている人の特徴は、次のとおりです。
- 福島県周辺に住んでいる人
- 相談をしながら住宅ローンを組みたい人
- 諸費用や家具家電などの費用も借りたい人
上記の特徴が当てはまる人は、東邦銀行の住宅ローンの事前審査に申し込み、諸条件を他の金融機関と比較してみてください。
また、東邦銀行の住宅ローン審査に落ちた、契約できるか不安と考える人は、審査通過率が92.5%のまるっとローンの無料相談を活用しましょう。