山梨中央銀行の住宅ローン審査は厳しい?利用するメリットやデメリットも紹介

  • 2025.04.05
  • 2025.04.05

山梨中央銀行の住宅ローン審査は厳しい?利用するメリットやデメリットも紹介

山梨中央銀行で住宅ローンを検討する際、審査が厳しいのか疑問に思う方もいるはずです。
結論からいうと審査の厳しさは、申し込み者が利用条件を満たし、十分な返済能力を持っているかによって異なります。

本記事では、山梨中央銀行の住宅ローン審査の基本情報や、利用するメリット・デメリットを解説します。
審査の流れや落ちたときの対処法もあわせて紹介するので、山梨中央銀行の住宅ローン審査に関して詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

人気住宅ローン相談サービス!

住宅ローンの

無料相談~物件紹介・引き渡しまで
まとめて依頼できる!

年間相談件数2,176件のまるっとローンは金利の安い住宅ローンで借入をまとめることができるので、 お借入れがある方にもおすすめです。

気になる方は、登録不要の簡易シミュレーターで、
どれぐらいの金額の融資が受けられるかチェックしてみてください!

簡易シミュレーターはこちら

山梨中央銀行の住宅ローン審査は厳しい?

山梨中央銀行の住宅ローン審査は厳しい?

山梨中央銀行は、他の地方銀行と同様に特別に厳しいわけではなく、利用条件を満たし十分な返済能力があると認められれば、審査に通過できる可能性が高いです。
もし、利用条件を満たせなかったり返済能力が基準に達していなかったりすると、審査に通らず厳しいと感じる傾向です。

実際のところ、山梨中央銀行に限らずどの銀行も審査基準を公開していないため、審査の具体的な内容や難易度についてはわかりません。
しかし、銀行は不動産という多額な借り入れを行う以上、厳格な審査が実施されることが考えられます。

住宅ローン審査に通過したいという方は、利用条件を満たすのはもちろん、十分な返済能力を確保することも重要です。
一般的に以下のことに該当すると、返済能力は十分ではないとみなされ、審査に通過できない可能性が高いです。

  • 過去にローンの延滞や滞納があった
  • 債務整理(自己破産・任意整理・個人再生・特定調停)を実施した
  • 既存の借り入れ金額や件数が多い
  • 年収が不安定で低い
  • 雇用形態がパートやアルバイトである
  • 勤続年数が短い

このように勤務状況や信用情報といった個人の属性はもちろん、購入予定の住宅についても審査が実施される傾向です。
実際に山梨中央銀行では、「物件の所在地や種類により、お申込みをお受けできない場合がある」という記載があります。
参照元:山梨中央銀行|山梨中銀住宅ローン

もし、住宅ローン審査に落ちてしまう理由を詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてください。
住宅ローン審査の基準を徹底解説!審査通過までの流れや落とされる理由も解説

山梨中央銀行の住宅ローン審査の基本情報

山梨中央銀行の住宅ローン審査の基本情報

山梨中央銀行の住宅ローン審査を受けようか考えている方は、まずは以下の情報を確認して、具体的な中身を知ることが大事です。

  • 利用条件
  • 審査で提出する書類
  • 商品の概要
  • 手数料
  • 団体信用生命保険の種類

自身の状況を考慮したうえで複数の銀行と比較し、最適な住宅ローンを選びましょう。

利用条件

山梨中央銀行が提供している住宅ローンを利用する際は、以下の利用条件をすべて満たす必要があります。

  1. 満18歳以上満66歳未満で完済時の年齢が満80歳未満の方
  2. 勤続年数が以下を満たす方で、安定した収入が継続して得られる方
    ・給与所得者の方:1年以上(契約・派遣・嘱託社員の方は2年以上)
    ・個人事業者または会社役員(オーナー経営者)の方:3年以上
  3. 当行所定の団体信用生命保険(地銀協、地銀協がん、地銀協ダブルサポート)に加入できる方

参照元:山梨中央銀行|山梨中銀住宅ローン

連帯債務による借り入れを行う場合、上記と条件が異なるケースがあります。
また、物件の所在地や種類によっては、申し込めない場合があります。

このように審査を受ける際は、上記の項目にある利用条件だけではなく、信用情報や返済能力などを踏まえて、総合的に判断されるので注意してください。

審査で提出する書類

山梨中央銀行の住宅ローン審査に申し込むにあたって、必要な書類は以下の通りです。
なお、以下の書類は給与所得者の方が、土地付きの新築一戸建て住宅を購入する場合を想定しており、審査によっては他に追加で必要なケースがあります。

本人確認資料 ・公的証明書(運転免許証やパスポートなど)

・健康保険証

・印鑑証明書3通(発行後3か月以内のもの)

・住民票謄本1通(同居の家族全員の記載があるもの)

収入に関する書類 ・源泉徴収票

・所得証明書

物件の確認書 ・売買契約書(写)

・物件説明書(重要事項説明書やパンフレットなど)

・公図・付近見取図(発行後1か月以内のもの)

・不動産登記簿謄本(発行後1か月以内のもの)

・工事請負契約書(写)

・建築確認通知書(写)

参照元:山梨中央銀行|山梨中銀住宅ローン

スムーズに審査を進めるためにも、必要な書類を速やかに準備することが大事です。

時間にゆとりを持って、申し込みましょう。

商品の概要

山梨中央銀行では、主に「自由設計型住宅ローン」という商品名で販売しています。
自由設計型住宅ローンの基本情報は、以下の通りです。

融資金額 30万円以上2億円以内(1万円単位)

※諸費用も含められる

融資期間 40年以内(原則1年単位)
借り入れ金利 金利はこちら
返済方法 ・元利均等毎月返済

・元金均等毎月返済

・ステージ返済

担保 融資不動産に対し、山梨中央銀行を抵当権者とする原則第1順位の抵当権を設定
団体信用生命保険 加入必須
火災保険 加入必須

参照元:山梨中央銀行|山梨中銀住宅ローン

山梨中央銀行の住宅ローンには、「元利均等毎月返済」「元金均等毎月返済」「ステージ返済」の3種類の返済方法があります。
それぞれの説明とおすすめな人は、以下の通りです。

返済方法 説明 おすすめな人
元利均等毎月返済 毎月、元金と利息を一定金額で返済する方法 安定した返済プランを立てたい
元金均等毎月返済 毎月、一定の元金に利息を加えた金額を返済する方法 早めに残高を多めに減らし、将来の返済を少なくしたい
ステージ返済 5年以上の期間(ステージ)ごとに元金返済額を最大6パターン設定し、各ステージ内で毎月、一定の元金に利息を加えた金額を返済する方法 ライフプランにあわせて返済プランを立てたい

参照元:山梨中央銀行|住宅ローンの基礎知識

なお、融資額の50%を限度とするなら、6か月ごとの増額返済も併用できます。
また、審査の結果、保証会社が山梨中央銀行ではなく全国保証株式会社になった場合、ステージ返済は選択できません。

支払う利息を減らし、総返済額を抑えるためには、できるだけ早めに返済するのが理想的です。
ただし、無理して早期返済を目指すと、家計に余裕がなくなる可能性があります。

家計のゆとり具合や自身のライフスタイルを踏まえて、最適な返済方法を選択しましょう。

手数料

山梨中央銀行の住宅ローンでかかる主な手数料は、以下の通りです。

事務手数料 ・保証料型の場合:事務手数料は不要だが、融資時に不動産担保取扱手数料44,000円(税込)必要

・手数料型の場合:融資金額×2.2%(税込・不動産担保取扱手数料も含む)

保証料 保証料型の場合:融資金利に含む

手数料型の場合:不要

印紙代 以下参照
抵当権の設定費用 借り入れ金額の0.4%(登録免許税・軽減措置の適用可能性あり)+司法書士への実費
火災保険 火災保険額に応じた保険料(融資建物の価格によって異なる)

印紙代
ご契約書類の印紙代(1通ごとにかかる)

契約金額 印紙代
10万円超50万円以下 400円
50万円超100万円以下 1,000円
100万円超500万円以下 2,000円
500万円超1,000万円以下 10,000円
1,000万円超5,000万円以下 20,000円

※契約金額がないものは200円となる
参照元:山梨中央銀行|山梨中銀住宅ローン

もし、融資実行後に繰り上げ返済を行う場合、山梨中銀ダイレクト(インターネットバンキング)による一部繰り上げ返済(期間短縮)は無料で利用できます。

ただし、店頭窓口による一部繰り上げ返済、全額繰上返済、返済額や固定金利への変更に伴う条件変更などは手数料がかかります。

団体信用生命保険の種類

そもそも団体信用生命保険(団信)とは、住宅ローン契約者が死亡・所定の高度障害状態などになった場合、保険金を住宅ローン残高に充当できる保険のことです。

もし、山梨中央銀行で団信に加入する場合、以下の2種類から選択します。
なお、死亡・所定の高度障害状態に該当したり、余命6か月以内と判断されたりしたときは、どちらの団信を選んでも住宅ローン残高は0円になります。

団信 金利 保障内容
「地銀協がん保障特約付リビング・ニーズ特約付」団体信用生命保険 上乗せ金利なし ・がん保障特約:悪性新生物と診断されたら、住宅ローン残高は0円になる
地銀協ダブルサポート団体信用生命保険 住宅ローン金利+0.1% 以下のようなケースの場合、住宅ローン残高は0円になる

・悪性新生物と診断確定

・脳卒中・急性心筋こうそくが所定の状態で60日以上継続

・高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性すい炎での就業不能が12か月を超えて継続

以下のようなケースの場合、所定の一時金がもらえる

・病気・ケガを原因とする入院で就業不能:就業不能一時金(入院のみ)として10万円

・妻が乳がん・子宮がん・卵巣がんなどの女性特有のがんが初めて診断確定:女性特定がん診断一時金として100万円

参照元:山梨中央銀行|「地銀協がん保障特約付リビング・ニーズ特約付」団体信用生命保険山梨中央銀行|地銀協ダブルサポート団体信用生命保険

団信を選ぶ際は、契約者の健康状態や総返済額を踏まえて、最適なものを選びましょう。

もし、どちらの団信を選べばよいか迷ったという方は、住宅ローンの担当者に相談してから決めるのがおすすめです。

山梨中央銀行の住宅ローンを利用するメリット

山梨中央銀行の住宅ローンを利用するメリット

山梨中央銀行の住宅ローンを利用すると、以下のようなメリットが得られます。

  • 土地勘のある銀行員と直接相談できる
  • ライフプランにあわせて柔軟に設計できる
  • 特典やポイント還元が充実している
  • 費用や金利を抑えられる

上記のメリットを踏まえて、山梨中央銀行を候補に入れるか検討する材料にしてください。

土地勘のある銀行員と直接相談できる

山梨中央銀行は、地域密着型の金融機関ということもあり、山梨県内の不動産事情に詳しい担当者が在籍しています。
長年培った実績に基づいて、地域特性や住宅価格の相場、災害リスクなどといった地元ならではの情報を活かしたアドバイスが受けられます。
そのため、自身にあった最適なローンプランを提案してもらうことが可能です。

また、地元の不動産会社や建設会社との強固なネットワークを活かし、移住を希望する方に対して、暮らしに関するさまざまなアドバイスを提供しています。

さらに、住宅ローンの相談は各支店の窓口で直接相談を受けられます。
電話やインターネットでの相談と異なり、対面での相談は細かなニーズに応えてくれるだけではなく、資料を用いてわかりやすい説明を行ってくれるので、スムーズに手続きを進めることが可能です。
たとえば、住宅ローンの借り入れ金額や返済期間といった項目を設定し、その場で返済シミュレーションを行えたり、自身の収入状況やライフプランに沿った提案を受けられたりできます。

そのうえ、日中は仕事で忙しい方であっても、平日15時以降や土日も利用できる「ライフスクエア・ローンスクエア」にて、住宅ローンに関する個別相談を行えます。

このように、地元の担当者による対面相談を通じて、住宅ローンや暮らしやすい地域選びのコツまで、土日問わず受けられるのはメリットです。

ライフプランにあわせて柔軟に設計できる

山梨中央銀行では、自身のライフプランに沿って柔軟に設計できる「自由設計型住宅ローン」をはじめとするさまざまな商品を提供しています。
たとえば、住宅ローンの金利タイプを選ぶ際は、以下の3種類から選択します。

  • 変動金利型
  • 固定金利型(期間3年・5年・10年)
  • 全期間固定金利型(長期固定金利型)

参照元:山梨中央銀行|住宅ローンの基礎知識

金利タイプを検討する際は、変動金利と固定金利の違いをしっかりと理解することが重要です。
変動金利は固定金利と比べて金利が安くなるものの、金利が変動し上昇すると、総返済額が増える可能性があります。
一方、固定金利は契約時から金利は変動しませんが、金利が高めに設定してあったり、金利が下降しても返済額は少なくならなかったりと、いくつかの注意点があります。

このように、金利が変動しても家計に問題のない方は変動金利型を、完済まで一定の金額で計画に沿って返済したいという方は全期間固定金利型を選びましょう。
もし、現在は金利の上昇局面だが、数年したら下降すると考えるなら、契約途中で固定金利から変動金利に切り替えられる固定金利型を選ぶのも一つの手です。
現在の家計状況を考慮して、自身にあった最適な金利タイプを選択してください。

その他にも山梨中央銀行には、以下のようなさまざまなプランがあります。

  • 移住専用住宅ローン
  • セカンドハウスローン
  • 証券化住宅ローン(フラット35)
  • シニア世代向け住宅ローン(リバースモーゲージ型)
  • リフォームローン
  • 借り換え専用無担保住宅ローン

このように数多くのプランがあるため、現在の家計状況やライフプランにあわせて柔軟に返済したい方にはおすすめです。

特典やポイント還元が充実している

山梨中央銀行で住宅ローンを利用すると、さまざまな特典やポイント還元を受けることが可能です。

実際に山梨中央銀行では、銀行との取り引きに応じて特典を受けられる「山梨ちゅうぎんトクトク倶楽部」という優遇サービスを実施しています。
たとえば、個人ローン(リフォームやマイカーなど)の金利引き下げやATMの利用手数料無料など、ステージに応じてさまざまな特典があります。
詳しいポイントの稼ぎ方やステージごとの特典内容などについては、公式サイト「山梨ちゅうぎんトクトク倶楽部」で確認しましょう。

また、山梨中央銀行では住宅ローン残高に応じて、以下のようなポイント還元が受けられるのも魅力です。

住宅ローン残高 ポイント数
1,000万円以上 2,000万円未満 100P(500円相当)
2,000万円以上 3,000万円未満 160P(800円相当)
3,000万円以上 200P(1,000円相当)

参照元:山梨中央銀行|クレジットカード一体型キャッシュカード「JiMOCA」

貯まったポイントは、「JiMOCA」パートナーの商品券に交換できます。

このように、山梨中央銀行の住宅ローンを利用すると、さまざまなお得なサービスを受けられます。

費用や金利を抑えられる

山梨中央銀行の住宅ローンでは、所定の条件を満たすことで費用や金利を抑えることが可能です。

電子契約サービスを利用する 契約時の手数料を抑えられる
山梨中銀ダイレクト(インターネットバンキング)による一部繰り上げ返済(期間短縮)を行う 一部繰り上げ返済にかかる手数料が無料になる
山梨中央銀行の住宅ローンを利用する 各種個人ローンの金利を最大年1.5%引き下げられる

契約時の手数料

借り入れ金額 書面契約時の収入印紙代 電子契約手数料
100万円超500万円以下 2,000円 無料
500万円超1,000万円以下 10,000円 5,500円
1,000万円超5,000万円以下 20,000円 11,000円
5,000万円超1億円以下 60,000円 11,000円

もし、所定の条件が満たせる場合や得られるメリットが大きい場合は、ぜひ山梨中央銀行の利用を検討してみてください。

山梨中央銀行の住宅ローンを利用するデメリット

山梨中央銀行の住宅ローンを利用するデメリット

山梨中央銀行の住宅ローンを利用する場合、あらかじめ以下のデメリットを知っておきましょう。

  • 対象地域が限られている
  • 相談する際は直接店舗に行く必要がある
  • 自ら返済計画を立てる

メリットだけではなくデメリットも十分に把握して、後悔のない選択をしてください。

対象地域が限られている

山梨中央銀行を利用する際は、住宅ローンの対象地域が山梨県周辺に限定されることに注意が必要です。

山梨中央銀行は、地域密着型の地方銀行であるため、他の地域に住んでいる方や対象地域外の住宅を購入しようか検討している方は、利用できないケースがあります。
そのため、全国で利用できる都市銀行やネット銀行と比べると、サポート範囲が狭く不自由を感じやすいです。

もし、住宅ローンやサポートの対象地域外だった場合は、他の金融機関を検討しましょう。

相談する際は直接店舗に行く必要がある

山梨中央銀行の住宅ローン相談は、基本的に直接店舗へ行って対面で相談することが求められます。

簡単な説明であれば電話やインターネットを通じて相談できますが、より詳しい説明や具体的な審査を進めるためには、実際に来店して必要書類の確認や本人確認などをする必要があります。
そのため、日中仕事や家庭で忙しい方や店舗から離れた場所に住んでいる方にとっては、不便に感じやすいです。

どうしても直接店舗へ行くことが難しい方は、オンラインでサービスを完結できる金融機関を利用しましょう。

自ら返済計画を立てる

山梨中央銀行の住宅ローン相談を受ける際は、最終的に自ら返済計画を組む必要があります。

もちろん、銀行側は基本的な住宅ローンに関する情報や商品などの説明はするものの、未来の家計状況やライフプランはわからない点が多いため、最終の意思決定は住宅ローンの契約者に委ねられます。
そのため、住宅ローンについて理解できない方や、綿密な返済計画を立てる自信がないという方は、適切な判断を下すのが難しいです。

将来の収入や支出の変動を考慮した計画を立てるためには、住宅ローンをはじめ、さまざまなお金に関する専門知識のある方へのアドバイスが必要です。

気軽にアドバイスをもらいたいという方は、メールやLINEから問い合わせできる「まるっとローン」を利用するのをおすすめします。
全国どこでも相談でき、電話によるヒアリングを受けたら、最寄りの店舗やファミリーレストラン、オンラインなどで面談可能です。
オンライン面談なら自宅から受けられるので、店舗に行くのが難しいという方には最適です。

山梨中央銀行の住宅ローン審査の流れ

山梨中央銀行の住宅ローン審査の流れ

山梨中央銀行で住宅ローン審査を受ける場合、以下の流れに沿って手続きをします。

  1. 仮審査の申し込み・結果報告
  2. 本審査の申し込み・結果報告
  3. 窓口で住宅ローンを契約
  4. 抵当権を設定
  5. 融資実行

参照元:山梨中央銀行|山梨中銀住宅ローン

仮審査や本審査を受ける際は、必要な書類を準備してから申し込みましょう。

事前に収集しておくことで、スムーズに審査を進められます。

山梨中央銀行の住宅ローン審査に落ちたときの対処法

山梨中央銀行の住宅ローン審査に落ちたときの対処法

山梨中央銀行の住宅ローン審査に落ちたときは、以下の対処法を講じるのがおすすめです。

  • 審査に落ちた原因を考えて改善する
  • 頭金を増やして返済負担率を20~25%程度に抑える
  • 他の金融機関に申し込む
  • ペアローンを利用する

審査に落ちたとしても焦る必要はないので、冷静に対処しましょう。

審査に落ちた原因を考えて改善する

住宅ローン審査に落ちた場合、まずはその原因を推測して改善することが重要です。
具体的には、以下のような原因を考えて、再度申し込んだ際にできる限り改善しましょう。

審査に落ちる原因 改善例
勤続年数が短い 利用条件にある勤続年数以上勤める
健康状態がよくない 症状を改善させる
返済負担率が高い 融資金額を減らす
他社の借り入れ額が多い 借金を減額・完済する

ただし、金融機関はこうした審査に落ちた原因を教えてくれないため、自分で考える必要があります。

また、審査に落ちてすぐに再申し込みしても、返済能力がないとみなされて契約できないケースが多いです。
そのため、落ちた原因を推測し改善したら、住宅ローンの申し込み履歴が消える半年を目安に再度申し込みましょう。

頭金を増やして返済負担率を20~25%程度に抑える

住宅ローン審査に落ちた場合、頭金を増やして返済負担率を下げましょう。

そもそも返済負担率とは、月収・年収に占める返済額の割合のことです。
必ず審査でチェックされる項目の一つで、低いほど審査に通りやすくなります。

たとえば、年収450万円の方が他社から年間90万円の借り入れた場合、返済負担率は20%です。

一般的に多くの金融機関では、返済負担率の上限として30~35%と設定しています。
ただし、これはあくまでも上限のため、実際は20~25%程度に抑えるのが理想です。

住宅ローン審査に申し込む際は、事前に頭金を準備してから臨みましょう。

他の金融機関に申し込む

山梨中央銀行で住宅ローン審査に落ちた場合、他の金融機関に申し込むのも一つの手です。

住宅ローンの審査基準は金融機関ごとに異なるため、同じ申し込み内容であっても契約できる可能性があります。
特に、ネット銀行は独自の基準を持っているため、これまでに取引した実績が豊富にある場合、審査を有利に進められるケースがあります。

自身の状況にあわせて、最適な金融機関を探して申し込むことが重要です。

ペアローンを利用する

収入が原因で住宅ローン審査に落ちたと考える場合は、ペアローンを検討するのがおすすめです。

ペアローンは、1つの物件に対して夫婦それぞれでローンを組むことです。
お互いに連帯保証人となり、持分に応じたローンを契約します。
そのため、一人あたりの借り入れ金額が少なくなり、審査に通過できる可能性を高められます。

ただし、それぞれが返済の責任を負うため、どちらかが働けなくなる、離婚などのリスクを踏まえて検討してください。
また、一般的な住宅ローンと比べて諸費用が高くなるので、どのくらいの返済負担が生じるのか計算しましょう。

もし、ペアローンの諸費用が気になるという方は、配偶者との収入を合算できるローンを利用するのがおすすめです。

住宅ローンの審査に落ちたらどう対処すべきか、とってはならないNG行動などを知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
住宅ローンの審査に落ちたときはどうするべき?解決策やNG行動を解説

住宅ローンの審査が厳しいと感じている方は「まるっとローン」を利用しよう!

住宅ローンの審査が厳しいと感じている方は「まるっとローン」を利用しよう!

山梨中央銀行の住宅ローン審査は、利用条件を満たし十分な返済能力を確保すれば、通過できる可能性が高いです。
ただし、団信に加入できない方や、借り入れ金額に対して十分な年収を用意できない方などは、審査に通過するのが困難です。

そのような方は、審査に通過することを最優先に考えてくれる「まるっとローン」を利用するのをおすすめします。
健康状態がよくない方や年収が低い方であっても、審査に通過できる可能性があります。

メールやLINEから無料でお問い合わせを受け付けているので、住宅ローンの審査が厳しいと感じている方はお気軽にご相談ください。

たった 20 住宅ローン
審査シミュレーター

ご年齢はおいくつですか?
ご年収を教えてください
現在のお借入れ総額を
教えてください
直近5年間のご返済状況を
教えてください※複数選択可
簡易シミュレ-ション結果
借入可能額の目安
1,500万円2,280万円
毎月の返済額を減らして
マイホームを持ちたい方は
「フォームで相談する」ボタンから
今すぐまるっとローンにお問い合わせを!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する
シミュレーション結果は参考値であり、実際のお借り入れ時の審査結果と異なる場合がありますので、ご了承ください。
  • 審査に通るか不安な方
  • 質問がある方も
まずはお気軽に相談ください!

匿名相談OK! 24時間受付中

フォームでかんたん無料相談
フォームで相談する

まずは友達追加!24時間受付中

LINEで無料相談
LINEで相談する